勤怠ニュース・コラム
2025年05月25日(日)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

「サツドラジョブスタイル2017」開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
原田和加
社会の課題を解決できる企業へサツドラホールディングス株式会社の事業会社であり北海道を中心に約180店舗のドラッグストアーや約10店舗の調剤薬局等を展開する株式会社サッポロドラッグストアーは、社会の課題を解決できる企業へ発展するべく、新たな働き方改革「サツ…
';

9月1日より週休3日制を採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険
保険業界初の週休3日損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社は、社員の働き方支援の一環として、9月より介護・育児者を対象として週休3日の制度を開始する。同社の調べによると、今回の試みは7月13日時点では保険業界において初となる。 育児、介護の問題を抱…
';

より快適な職場環境へ~LGBTに対しての取組み等~

このエントリーをはてなブックマークに追加
LGBT
より快適な職場環境を目指してエンドユーザーの視点に立つことに注力するデジタルマーケティングに特化したネットイヤーグループ株式会社は、6月より順次、今まで以上に快適な職場環境に整えるため、また組織の活性を強化していくために新たな制度を導入している。 社…
';

博報堂アイ・スタジオ:働き方改革の一つである「テレワーク・デイ」に参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
交通混雑の解消と仕事の生産性向上を目的博報堂アイ・スタジオは、「働き方改革」の運動の一つである「テレワーク・デイ」プロジェクトに参加することを2017年7月14日に発表した。 「テレワーク・デイ」は、総務省などの政府機関と東京都及び経済界と連携し、働き方…
';

回避したい!安全配慮義務違反による訴訟リスク

このエントリーをはてなブックマークに追加
周防大和
増え続ける労働災害以前より労働災害は大きな問題となっていますが、労災補償状況は改善されず増加傾向にあります。中でも運送業の労災補償請求件数が増えているようです。 労働災害が発生した場合、企業は使用者としての責任を負うことになります。万が一労働者か…
';

上司の性別を気にしますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥本
本音に迫る調査7月10日、株式会社キャリアインデックスは、「男女どちらの上司のもとで働きたいか」の調査結果を発表した。 調査対象は、有職者515名。調査では、普段から表面化されない転職や仕事に対する本音を明確化し、幅広く働き方を促進する手助けになること…
';

若手社員、4人に1人が「5月病」

このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥本
新社会人・若手社会人の意識調査7月11日、株式会社メイテックが運営するエンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、新社会人や若手社会人の「5月病」についての調査を発表した。 調査対象は、社会人1~3年目の技術系会社員150人と、事…
';

「働き方改革」 サッポログループがAI(人工知能)活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
働き方改革に人工知能利用サッポロホールディングス株式会社と、株式会社野村総合研究所は、人工知能を利用して業務効率化を進める実証実験を行ったことを7月6日に発表した。 この実証実験は、サッポログループマネジメント株式会社が、野村総合研究所のAIソリュー…
';

モニタリング・所持品検査、問題ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石原健児
企業にとり怖い情報漏えい大手教育関係の会社や企業などで情報漏えいが問題になる事例がテレビや新聞で話題になることがあります。 インターネットを通じての不正アクセスが原因の場合もあれば、協力会社の社員が名簿業者に売るために記録媒体で持ち出しを行う場合…
';

SNS炎上を防ぐ社内研修の必要性とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石原健児
SNSの利用と炎上のリスク誰でも気軽に利用することができて、情報の受け取りだけでなく、発信はお気に入りの情報を他人に知らせることができるコミュニケーションツールがtwitterを始めとするSNSの特徴と言えます。 友人・知人にメールをするような感覚で利用できる…
記事検索