「職場改革プロジェクト」での社員からの提言により導入2017年7月31日、大京グループで不動産管理事業を手掛ける株式会社大京アステージは、働き方改革の一環として、2017年7月より、「時差出勤の拡充」と「プラチナウイーク」を導入したと発表した。
大京グループ…
2017-08-10 20:00
男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握2017年7月28日、厚生労働省は、「平成28年度雇用均等基本調査(確報版)」(以下、同調査)の結果を公表した。
同調査は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握…
2017-08-10 20:00
難易度アップにより多くの人が楽しめる内容に2017年7月28日、カレイドソリューションズ株式会社は、「社会人に求められる心構え」を学ぶ企業向け研修「アルティメットチョイス」(以下、同研修)を2017年8月21日よりリニューアルすると発表した。
同研修は、大手人…
2017-08-10 04:00
セクハラやパワハラは個人の問題ではないセクハラやパワハラは今や社会問題の一つとして根強いものとなっておりますが、その判断基準や責任の所在についてまで詳しく知っている人は少ないでしょう。
それでも、このパワハラやセクハラによってPTSDなどになってしま…
2017-08-09 11:00
日本初の試みスチール家具等の製造販売をはじめとして幅広い分野で活躍する株式会社岡村製作所は、千葉県流山市との共同研究で地方自治体職員による「立ち業務」の有用性に関する検証を7月より3ヶ月間実施する。これに伴い、同社と流山市は「流山市と株式会社岡村製作…
2017-08-09 11:00
引上げ額目安の全国加重平均は25円で、2002年度以降で最高額となる引上げ厚生労働省は、7月27日に開催された第49回中央最低賃金審議会(以下、同審議会)で、「今年度の地域別最低賃金額改定の目安」について取りまとめられた答申を公表した。
同答申は、2017年6月2…
2017-08-09 11:00
「テレワーク・デイ」に参画2016年に総務省より「テレワーク先駆者百選」の認定を受けたNTTコミュニケーションズ株式会社は、7月24日に総務省をはじめとする6省庁と東京都が取り組む「テレワーク・デイ」に積極的に参画し、約800人の社員が在宅勤務を行うことを発表し…
2017-08-09 11:00
ハラスメントの発生高度経済成長以前の明治時代から男性中心の社会だった日本では「男性は外で仕事をして稼ぐもの」「女性は家を守り子育てをするもの」という役割分担が見られました。
女性の社会進出が進み、男女共にさまざまな働き方が可能になった現在でもそう…
2017-08-06 14:00
出産と休業従業員が出産する場合には母体や子供を保護して、無事出産を迎えるためにも出産の前後には休みを取らせることが労働基準法により定められています。
特に産後はたとえ本人が希望したとしても法律で決められた期間には労働をさせることは禁止されています…
2017-08-05 14:00
認可外保育園でも、差額料金を支給7月28日、レバレジーズ株式会社のプレスによると、8月1日から「保育料補助制度」を導入する。
認可外保育園でも、認可保育園に預け入れた際に生じる「保育料の差額」を支給し、社員の早期復職を支援する。
復職の意欲があっても…
2017-08-05 02:00