勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

上司の性別を気にしますか?

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

上司の性別を気にしますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
本音に迫る調査
7月10日、株式会社キャリアインデックスは、「男女どちらの上司のもとで働きたいか」の調査結果を発表した。

調査対象は、有職者515名。調査では、普段から表面化されない転職や仕事に対する本音を明確化し、幅広く働き方を促進する手助けになることを目的としている。

鳥本
調査結果と理由
女性回答者は、「男性上司が望ましい」32.4%。「女性上司が望ましい」5.9%。女性上司を好む理由は、「健康や家庭のことを相談しやすい」「女性ならではの心配りをしてくれる」「同性なので、気持ちが共有できる」であった。

男性回答者は、「男性上司が望ましい」22.0%。「女性上司が望ましい」2.2%。男性上司を好む理由は、「理性的な判断が出来ること」「何かのトラブルでも、後に引きずることがない」「女性の上司は女性に厳しいから、男性の方がいい」であった。

また、回答者の男女共に、女性上司より男性上司を好む割合が大きい。女性回答者の方が、上司の性別を気にかける結果が出た。

性別よりも、人間関係の構築
男性上司は、感情に影響せず、筋の通った判断で、気楽に接することができる人間性から、女性上司よりも好まれる結果へと導いた。

一方で、女性上司だからこそ出来る細やかな仕事での心配りや、女性特有の悩みの相談が出来ることから、女性上司の方が、男性上司よりも好ましいと考える回答がある。

しかし回答には、「性別によらずその人の性格が重要。結局は相性しだい」ともあり、大多数の回答「どちらでも」に反映。より良い人間関係の構築には、上司の性別よりも、上司の性質を理解する努力が必要である。

(画像は株式会社キャリアインデックスより)


外部リンク

株式会社キャリアインデックス
https://careerindex.jp/


Amazon.co.jp : 鳥本 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索