「ミドルの賃金上昇」アンケート調査を実施5月29日に、エン・ジャパン株式会社が、同社で運営しているミドル層専用の転職求人サイト「ミドルの転職」において、同サイトのユーザーである転職コンサルタントを対象として実施した「ミドルの賃金上昇」アンケート調査の結…
2017-06-02 23:00
クラウド勤怠管理システム「IEYASU」に新機能が追加!平成29年5月31日、1000社以上のサポート経験により培った人事・労務の専門ノウハウが詰まったベンチャー企業のための無料のクラウド勤怠管理システム「IEYASU」を提供するIEYASU株式会社(以下「IEYASU」)は、同シ…
2017-06-02 23:00
平均賃金の計算が必要な場面は突然やってくる通常のサラリーマンにおいてそこまで計算する必要のない平均賃金ですが、必要になる場面は突然襲ってきます。例えば、解雇されたときに発生する解雇予告手当や、やむを得ずに休業する必要が発生して休業手当をもらう必要が…
2017-06-02 10:00
「エン転職」でアンケート調査5月31日に、エン・ジャパン株式会社が、同社で運営している日本最大級の総合求人・転職支援サービス「エン転職」において実施した「副業」に関するアンケート調査の結果を発表した。
なお、同調査においては、「本業以外に収入を得る手…
2017-06-01 19:45
別途支払いをする必要がある先に結論だけ述べさせていただくと、定額残業代制度を取り入れている会社であったとしても、その定額残業代以上の労働があるのなら、支払う必要性があります。
もともと、定額残業代のような固定残業代制度が動労基準法に違反しないと考…
2017-06-01 13:00
年俸制でも基本的には残業代は発生する近年年俸制を取り入れている会社は多くなっておりますが、取り入れている一部企業では残業の解釈の仕方が間違っているところがあります。
解釈の違いで残業代はトラブルになりやすいので、雇用する側の人間も、働く側の人間も…
2017-06-01 11:00
高年齢雇用安定法の改正定年が60歳だったのに対し、平成25年からは定年が65歳、65歳までの継続雇用制度を導入、定年を廃止、以上のいずれかの措置を実施する必要があります。
そして継続雇用制度が改正されたことにより、労働者の選別の廃止、企業範囲をグループ企…
2017-05-31 22:00
5時間勤務の導入30日、株式会社フューチャーイノベーションのプレスによると、「全スタッフ13時~18時の5時間勤務」を導入したとある。
朝の満員電車での通勤は、疲労感が残り、仕事の成果が上がりにくい。働き方改革として、5時間勤務を導入し、仕事の効率性と生産…
2017-05-31 14:00
「就職プロセス調査」の結果発表5月29日に株式会社リクルートキャリアにおいて、よりよい就職・採用の在り方を研究している研究機関、就職みらい研究所が、学生調査モニターによる大学生・大学院生を対象とした「就職プロセス調査」を実施、その結果を発表した。
調…
2017-05-30 15:00
働く人にとって大切な休職制度ではあるが…休職制度は労働者側の都合で会社を休むことができる制度のことですが、あくまで労働者側の都合であって会社側の都合ではありません。会社側の都合で休む場合は休業となってくるので扱いが異なってくるのです。
ここで、ポイ…
2017-05-29 22:00