勤怠ニュース・コラム
2025年05月25日(日)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

障がい児の発達支援5月・6月に新規事業を含む5事業所を開設予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
教室、センターあわせて5つを新設ウェルビーは、障がい者の就職支援、発達の遅れが気になる子どもへの支援を行っている。5月・6月にかけて開設する。 児童発達支援事業(ハビー)を2教室、自立訓練(生活訓練)事業(ウェルビーチャレンジ)を1センター、放課後等デ…
';

多様な働き方を支える人材マーケットを新定義

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
働き方改革元年、多様な働き方の実現に向けてツナグ・ソリューションズは、これからの多様な働き方を支えていく人材サービスマーケットを『多様な働き方マーケット』と定義した。 長時間労働の是正や同一労働同一賃金の導入といった労働者保護に力点が置かれつつも…
';

2018年3月卒業の新卒求人倍率をリクルートワークス研究所が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
全国の企業および学生を対象に調査4月26日に、株式会社リクルートホールディングスにおいて、人と組織に関して研究を行っている研究機関であるリクルートワークス研究所が、2018年3月卒業予定の大卒求人倍率について実施した調査結果を発表した。 同調査は、全国719…
';

働き方に関する調査~テレワークの障害はデジタル環境だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
デジタル世代の半数は自宅で仕事ができると回答オフィスコンサルティング事業を行うフロンティアコンサルティングは、「働き方に関する調査」を行い、その結果を2017年4月27日に発表した。 政府が先頭に立って「働き方改革」がすすめているが、求める働き方は家族構…
';

武蔵野「残業削減」の取り組みがTBSで成功事例として紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
就業中の空いている隙間時間の活用で残業なしへ中小企業の経営サポート事業を行っている武蔵野は、『ブラック企業からホワイト企業に。残業削減に成功している企業』としてTBSの番組にて紹介された。 紹介された内容は、『「iPad」を全社員に配布することで、顧客へ…
';

長時間労働是正で夫の収入減・・・その時主婦は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
『長時間労働是正の影響』をテーマにアンケート調査しゅふJOB総研は、『長時間労働是正の影響』をテーマにアンケート調査を行い4月27日に調査結果を発表した。 『しゅふJOB』は株式会社ビースタイルが運営する「主婦に特化した人材サービス」である。ビースタイルは…
';

社員の扶養配偶者・両親の健康診断を会社が負担する「家族の健康診断制度」導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
健康診断受診する割合30歳代~50歳代で男女差大!ボーダレス・ジャパンは、社員の扶養している配偶者や両親の健康診断費用を会社が支給する「家族の健康診断制度」を導入した。 厚生労働省の調査によると、30歳代~50歳代の人が健康診断を受けていない差がもっとも…
';

日本初!AIをテレビCMに起用!

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
パーソルグループの新CM4月20日に、総合人材サービスのパーソルグループであるテンプホールディングス株式会社が、日本で初めて人工知能AIを利用したテレビCMを放映開始することを発表した。 同CMは、4月22日(土)より放映が開始されており、ブランドスローガンで…
';

海外では浸透しているフレックスタイム制って何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石原健児
フレックスタイムとはフレックスタイムとは、労働者が自分の出社時間や退社時間などを決めて働くことのできる制度です。働く時間の設定に融通がきくため、取り入れている企業は求人などでも人気があります。 通常は労働基準法により1日8時間、1週間40時間を一定期間…
';

残業100時間以上から定時帰宅を実現した著者がエクセルの時短術を伝授

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
エクセルで時短・仕事の効率できる?!インプレスは、時短に関心があるエクセル初心者に向けた、『快速エクセル 会社では学べない一生モノの時短術(できるビジネス)(以下 「できるビジネス」)』を発刊した。 著者は、美崎栄一郎氏。著名な出版物は『「結果を出…
記事検索