勤怠ニュース・コラム
2025年05月19日(月)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

ハイスキル・キャリア人材サービス「FlexibleCAREER」、対象職種を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
事務キャリア職種などが新たに対象にパーソルテンプスタッフ株式会社は、2019年5月15日、同社が展開しているハイスキル・キャリア人材向けサービス『FlexibleCAREER』について、対象職種を拡大したと発表した。 同社は、総合人材サービスを展開するパーソルグループ…
';

クロストレックス、採用向けオウンドメディアの成果を分析するサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
分析し、改善を支援クロストレックス株式会社は、2019年5月15日、『採用向けオウンドメディア成果分析サービス』の提供を開始した。 同社は、BtoBコンテンツマーケティング支援などを手がける企業。開始されたサービスは、同社が保有する知見を用いて企業の採用向け…
';

高度プロフェッショナルは働き方に改革をもたらすか

このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥北舜斗
2019年4月から「働き方改革」がスタートしたのに合わせ、高度プロフェッショナル(高プロ)制度も導入が可能になりました。 昨年、法律が成立するまでは「残業ゼロ法案」「長時間労働を助長し、過労死を招く」などと厳しい批判を受けましたが、導入時にはあまり大き…
';

人材派遣のパソナ、経済産業省「2019年度 国際化促進インターンシップ事業」受託

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
開発途上国・地域の外国人材を受け入れる株式会社パソナは、2019年5月13日、経済産業省の『2019年度 国際化促進インターンシップ事業』を受託すると発表した。 同社は、人材派遣などを展開している企業であり、同事業は独立行政法人日本貿易振興機構とコンソーシア…
';

多様な「働き方」に向けて意識を転換。管理職向け研修プログラム「Next One」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
「労働時間ではなく成果でマネジメントする」株式会社NEWONEは、2019年5月17日、管理職向け研修プログラム『Next One』の販売を同月より開始すると発表した。 『Next One』は、働き方改革プラットフォーム『TeamSpirit』と連動し、多様な「働き方」に向けて管理職の…
';

RPA「AEDAN」、労務管理部門向け業務自動化ソリューションの提供を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
勤怠実態把握の自動化を実現株式会社アシストは、2019年5月16日、RPA『AEDAN』を利用した労務管理部門向け業務自動化ソリューションの提供を開始すると発表した。 『AEDAN(Ashisuto Enterprise Decision Automaton)』は、米Progress社の推論型AI『Progress Cortic…
';

SNS型HRテック「エアリーシリーズ」、教育やアルムナイのサービスを新たに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
600社以上の人事課題を解決した『エアリーシリーズ』EDGE株式会社は、2019年5月17日、同社が展開しているSNS型HRテック『エアリーシリーズ』において、新サービスを追加したと発表した。 『エアリーシリーズ』は、13年にわたって600社以上の人事課題を解決してきた…
';

多様化する現代の飲みニケーションとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
会社に飲みニケーションは必要?会社での「飲みニケーション」は必須のものでしたが、最近では推進する企業もあれば、少なくしていく方向の企業もあります。 たしかに「飲みニケーション」にはメリットもあればデメリットもあるので、一概に良いもの悪いものと決め…
';

週3日で有給休暇取得を促進 日本MSの働き方改革

このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥北舜斗
有給休暇といえば、労働者の権利で「いつ取得するかは本人の自由」というのが、これまでの運用でした。しかし、「取得するかどうかは本人の自由」で、周囲の状況や上司の意向を忖度(そんたく)してなかなか有給休暇を取得しにくい職場が多い、というのが実際のところ…
';

リクルートキャリア、「第7回 HR EXPO人事労務・教育・採用」へ出展

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
最新の「採用成功支援サービス」を体感株式会社リクルートキャリアは、2019年5月14日、『第7回 HR EXPO人事労務・教育・採用』への出展を行うと発表した。 『第7回 HR EXPO人事労務・教育・採用』は、日本最大規模といわれる人事業界の商談専門展であり、2019年5月2…
記事検索