勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
人事・労務
';

『新・新卒採用』 リクルートライフスタイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
新しい新卒採用の考え方株式会社リクルートライフスタイルは、1月23日、新しい新卒採用の考え方『新・新卒採用』を発表した。就職する機会や、キャリアについて考える機会を拡げる。 大学3年生の3月から27歳まで365日エントリー受付を可能とし、最終学年の6月以降い…
';

はるやまが「No 残業手当」を創設

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
残業をしなかった社員に手当を支給1月12日に、株式会社はるやまホールディングスが、「No 残業手当」を導入する新たな評価制度を新設したことを発表した。 これは、同社に勤務する社員の残業ゼロを推進する目的で行われるもので、実働残業手当は完全支給することも…
';

超高齢化社会に、看護学生向け「合同就職説明会」

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
看護学生に向けた「合同就職説明会」1月10日、介護・医療の情報サービスを提供する株式会社エス・エム・エスは、2018年3月に看護系大学・専門学校などを卒業する看護学生に向けた「合同就職説明会」を開催することを発表した。全国14都市19会場で開催し、1,100以上の病…
';

厚労省が「定期健康診断のあり方」についての報告書を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
全6回の検討会についての報告書12月28日に、厚生労働省が「労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方」に関する検討会について報告書を発表した。 これは、労働者の高齢化やストレスチェック制度創設など労働者の健康管理にまつわる状況の変化を踏まえ、定期健…
';

AI(人工知能)とLINEの融合で就活支援

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
「就活ロボ」による就活支援1月6日、株式会社学情は、新卒採用業界初の機能を搭載する「就活ロボLINE@チャットサポートサービス」を「あさがくナビ2018」で開始することを発表した。「24時間対応のAI(人工知能)のアドバイザー」が就活を支援する。 LINE@を活用し…
';

電通が労働問題解消に向けた新たな施策を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
電通労働環境改革本部が動く12月22日に、株式会社電通が、同社の労働問題に対する取り組みとして設置した「電通労働環境改革本部」及びその改革に関する進捗状況を発表した。 今回同社が発表したのは、同社を取り巻く労働問題を解消すべく新たに行う施策についてで…
';

今年中に賃金を引き上げる企業は86.7%

このエントリーをはてなブックマークに追加
鴻上 舜
平成28年「賃金引上げ等の実態に関する調査」公表平成28年12月1日、厚生労働省、平成28年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を取りまとめ、公表した。 賃金引上げ等の実態に関する調査とは全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、改定方法などを明らかに…
';

電通が「鬼十則」の掲載を取りやめる他、業務発注企業の時間外労働増加を防ぐ協議の開始を報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
労働環境改善を抜本的に改善すべく動いている12月9日に、株式会社電通が同社の労働環境改善を目的とした具体的な施策の検討を進めていることを発表した。 これに際して、同社は新たな企業文化の創造を重要な課題として捉えていることに触れ、具体的な施策の検討は、…
';

DMM.com社長にピクシブ社長の片桐氏が内定

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
34歳の社長が誕生する12月6日に株式会社DMM.comが、株式会社DMM.comラボとともに、2017年1月より両社の代表取締役社長としてピクシブ株式会社代表取締役社長の片桐孝憲氏の内定を発表した。 片桐孝憲氏は1982年2月4日生まれの34歳。2005年にWEBシステム会社を企業し…
';

電通が執行役員人事を発表。過重労働問題解決に向けて専従執行役員を配置する

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
12月6日の取締役において決議12月6日、株式会社電通が、2017年1月1日付の執行役員人事を発表した。 これは、同日に行われた取締役会で決議したもので、この発表に際して、同社が進めている過重労働問題解消のための取り組みに関し、専従執行役員を配置することも発…
記事検索