勤怠ニュース・コラム
2025年08月26日(火)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
アプリ・システム
';

新卒向け動画配信サービスをIBSが提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
「personalize me」を活用した新サービス5月30日に、総合人材サービスを展開しているパーソルグループの株式会社インテリジェンスビジネスソリューションズが、パーソナライズド動画サービス「personalize me」を利用した「新卒採用向け動画サービス」の提供開始を発表…
';

「IEYASU」に「残業アラート」と「申請ワークフロー」が追加!

このエントリーをはてなブックマークに追加
月山哲也
クラウド勤怠管理システム「IEYASU」に新機能が追加!平成29年5月31日、1000社以上のサポート経験により培った人事・労務の専門ノウハウが詰まったベンチャー企業のための無料のクラウド勤怠管理システム「IEYASU」を提供するIEYASU株式会社(以下「IEYASU」)は、同シ…
';

「AI人事部長」 海を渡る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
高安仁志
「AI人事部長」 戦略的パートナー提携株式会社WORKUPは、『ディープラーニング』を使用した人事システム「AI人事部長」を3月下旬にリリースした。また、中国のGoyoo社と戦略的パートナー提携をしたことを4月28日に発表した。 WORKUPは、AIを用いて企業の成長を支援…
';

AI活用で働き方改革の推進を支援する『HRアセスメントサービス』提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
『HRアセスメントサービス』の必要性TISインテックグループのTISは、企業内の人事データをAI(機械学習エンジン)で分析し、「働き方改革」ための人材マネジメントを行うロードマップ策定を支援する『HRアセスメントサービス』を開始した。 生産年齢人口の減少によ…
';

勤務間インターバル管理機能を提供開始「バイバイ タイムカード」

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
勤務間インターバル制度とはネオレックスは、勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」で、前日の勤務終了時刻から翌日の勤務開始時刻までの休息時間を一定時間以上確保する「勤務間インターバル制度」の提供を開始した。 EUでは既に労働者の健康を守るため「24時…
';

残業時間の警告機能追加:勤怠管理システム「ICタイムレコーダー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
労働基準法による残業時間上限規制オープントーンは、タイムカード・タイムレコーダーの「ICタイムリコーダー」のアプリケーションに月別で規定の残業時間を超えた場合に警告を表示する機能を2017年5月より追加し、サービスを開始する。 2017年の労働基準法改定には…
';

ブレイン・ラボが事業の進捗を見える化させるシステムを開発すると発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
諸馬
「brain matching analytics」開発開始4月19日に、株式会社じげんの連結子会社である株式会社ブレイン・ラボが、同社の提供している人材紹介会社向け基幹システム「CareerPlus2」によって蓄積された自社のデータベースを活用した「brain matching analytics」を開発す…
';

「医療現場にもチャットボット」AOSモバイルとファインデックスが連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
医師不足の医療現場の課題とはAOSモバイルとファインデックスとは、ビジネスチャットソリューション「InCircle」と汎用画像診断用閲覧システム「ProRad Web」を連携させ「緊急時画像参照ソリューション」として全国の医療機関に展開する。 慢性的な医師不足や過重労…
';

中小企業等の業種の垣根を越えた企業間電子データ連携に実証プロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
IT基盤整備による中小企業の経営力向上へTranzaxは、中小企業庁委託事業にて次世代企業間データ連携プロバイダーとして、Tranzaxが持つ「電子記録債権を活用したPOファイナンス」の仕組みが採用されることとなった。 中小企業では、各社独自の受発注システムを持っ…
';

元ブラック企業の役員が考えたブラック企業撲滅アプリ「ブラゼロ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
轟吾郎
貴方の代わりに「ブラゼロ」が改善要求ナックルボールでは、「雇われ方改革」(「働き方改革」をねじった言葉)を実現できるアプリ「ブラゼロ」(Android端末)を開発し、サービスを開始した。iPhone版も現在開発中。 昨年の働き過ぎで自殺した大手企業の問題は世論…
記事検索