日本の経済が発展するために必要な方策を提言厚生労働省は15日、平成27年版の「労働経済白書」について閣議で報告を行い、その内容を公表した。
67回目の白書となる平成27年版は、「労働経済の推移と特徴」「経済再生に向けた我が国の課題」「より効率的な働き方の…
2015-09-20 03:00
労務20年のプロが丁寧に指導する来年度からいよいよ運用が開始されるマイナンバー制度。しかし導入に当たっては、どこまでの対策が必要なのか、万が一情報が漏えいした場合のリスクはどうなるのかなど、多くの疑問が解消できずにいる実務担当者も多いのではないだろう…
2015-08-19 15:00
離職率に悩む人事担当者にもお勧めの内容全国の主婦58,100人体制による情報収集サービスなどを手がける株式会社ナビットは、「テレワークが変えるワークスタイル~在宅勤務を知り、徹底活用する~」セミナーを開催する。
パソコンを用いた在宅勤務など、場所や時間…
2015-08-12 02:00
サイドビジネスをしている人にお勧めの情報税理士事務所センチュリーパートナーズは、「副業がばれないためのEブック」の販売を開始したことを、2015年8月5日に公表した。これからは所得の把握が容易に2015年10月から住民票に登録されている国民全員にマイナンバーが通…
2015-08-07 06:00
平成27年度厚生労働省委託事業として実施2015年7月9日から9月4日にかけ、みずほ情報総研は、平成27年度厚生労働省委託事業である「パートタイム労働者活躍推進企業セミナー ~パートタイム労働者が活躍できる企業とするために~」を全国各地で開催する。
パートタイ…
2015-06-29 23:00
「多様性のある働き方」に対するニーズに応える労働者派遣法改正案IT個人事業主(プロエンジニア)に対する各種支援事業などを展開する「首都圏コンピュータ技術者株式会社」(以下:MCEA) は「フリーランスとしての働き方」やその他時節に応じた話題を提供するニュー…
2015-06-27 19:00
アデコ、東京都から受託するアデコ株式会社は、東京都が行っている「中小企業緊急人材確保支援事業」を受託したことを、6月25日に発表した。アデコは100社に対して、人材確保といった採用の支援を行うという。期間は2016年3月末までだ。
アデコは総合人事などの人材…
2015-06-27 05:00
職場のトラブルなどについて相談に応じる青森県労働委員会では、「定例労働相談会」を毎月開催している。次回の開催日時は7月7日の13:30~16:00、会場は青森県観光物産館アスパム。参加費は無料だ。
当日は青森県労働委員会委員が面談を行い、労働者と事業者間に…
2015-06-26 20:00
男性の育児と仕事の両立を推進する企業を表彰厚生労働省は2010年より、男性の育児休業取得を促進する「イクメンプロジェクト」を始動。プロジェクトの一環として、現在「イクメン企業アワード」と「イクボスアワード」のエントリーを受付中だ。
育児に積極的な「イ…
2015-06-12 17:00
人事担当者向けに法律の基礎とポイントを教える経営コンサルティングを手がけるアタックスグループは、『人事担当者のための労働基準法・社会保険制度の基礎知識』セミナーを開催する。
人事担当者が抱える業務は、パートタイマーやアルバイト、契約社員などの雇用…
2015-05-25 14:00