離職率に悩む人事担当者にもお勧めの内容
全国の主婦58,100人体制による情報収集サービスなどを手がける株式会社ナビットは、「テレワークが変えるワークスタイル~在宅勤務を知り、徹底活用する~」セミナーを開催する。
パソコンを用いた在宅勤務など、場所や時間にとらわれない働き方として注目を集めるテレワーク。テレワークの導入による効果や従業員のメリット・デメリット、受けられる公的支援の内容などについて、実例を踏まえて分かりやすく解説する。
開催日時は8月27日の9:45~12:20、会場は東京都千代田区のナビットセミナールーム。定員は30人、参加費は10,000円(事前登録制)。
サイボウズの人事制度とテレワーク事例も紹介
セミナーは3部構成。第1部は「テレワークの効果と円滑な導入方法」と題し、テレワークの導入事例や政府による助成金などについて説明する。
第2部は「チームワークの成果を高める人事制度とテレワーク」。第15回テレワーク推進賞を受けたサイボウズ株式会社の中村龍太氏が登壇し、人事制度やグループウェアのICTツールの運用方法を紹介する。
第3部は「ワークライフバランスに貢献するテレワーク勤務」。株式会社ダンクソフトのシステムコンサルタントとして、自身もテレワークにて仕事を行う遠山和夫氏より、経験をもとにしたメリットとデメリットなどについて詳しく聞くことができる。
(画像はプレスリリースより)

株式会社ナビット プレスリリース/Dream News
http://www.dreamnews.jp/press/0000117274/株式会社ナビット/セミナーのご案内
http://www.navit-j.com/press/sem150827.html