勤怠ニュース・コラム
2025年05月18日(日)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
ヘッドライン
';

退職リスクをAIが予測。MatrixFlow、人事領域特化型AIサービス「HR Flow」リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
退職傾向の事前察知・事前抑止が可能株式会社MatrixFlowは、2019年8月28日、人事領域に特化したAIサービス『HR Flow』をリリースした。 同社は、「テクノロジーで世界をつくる」をミッションとするAIベンチャー。『HR Flow』は、同社のAI構築プラットフォーム『Matr…
';

人事総務・労務担当者の業務負荷を軽減。「福利厚生倶楽部」、「SmartHR」と提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
入力作業の効率化が図られる株式会社リロクラブは、2019年8月28日、同社運営サービス『福利厚生倶楽部』において株式会社SmartHRと業務提携を行うと発表した。 リロクラブは、福利厚生アウトソーシングサービスのトップカンパニー。『福利厚生倶楽部』は、中小企業…
';

「コミュニケーションウエア」販売で、JTBベネフィットとシタテルが提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
企業ブランディングに繋がるユニフォーム株式会社JTBベネフィットは、2019年8月30日、人事・福利厚生課題の解決に有用な『コミュニケーションウエア』の提携販売を開始した。 同社は、JTBグループにおいて会員制福利厚生サービスを提供している企業。『コミュニケー…
';

「マネーフォワード クラウド勤怠」、働き方改革関連法に対応した新機能を提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
「残業上限管理機能」と「有給休暇管理簿機能」株式会社マネーフォワードは、2019年8月27日、同社のクラウド型勤怠管理システム『マネーフォワード クラウド勤怠』において、「残業上限管理機能」「有給休暇管理簿機能」の提供を開始した。 同社は、PFMサービスおよ…
';

求職者情報自動転記ロボット「RoboRobo リクルーティング」、申込受付を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
企業採用担当者の業務効率化を実現オープンアソシエイツ株式会社は、2019年8月27日、求職者情報自動転記ロボット『RoboRobo リクルーティング』の申し込み受け付けを開始した。 同社は、RPAのリーディングカンパニーであるRPAホールディングスグループに属する企業…
';

新京成電鉄とエスプールプラス、「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市にて開園

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
雇用創出を目的とするソーシャルファーム新京成電鉄株式会社は、2019年8月27日、障がい者の雇用創出を目的とするソーシャルファーム『わーくはぴねす農園』を、千葉県八千代市にて同年9月に開園すると発表した。 『わーくはぴねす農園』は、障がい者雇用支援サービ…
';

パソナグループ、新会社として株式会社パソナ顧問ネットワークを設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
プロフェッショナル人材が柔軟な働き方で活躍できる株式会社パソナグループは、2019年8月27日、新会社として株式会社パソナ顧問ネットワークを設立すると発表した。 パソナ顧問ネットワークは、多彩な経験・ノウハウを持つプロフェッショナル人材・シニア人材が、柔…
';

採用を見送っていた人材を、即戦力化。ベルシステム24、「SUDAchi」を札幌に開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
就業支援を行うことで即戦力化株式会社ベルシステム24は、2019年8月28日、就業支援施設『SUDAchi』を札幌にて新規開設したことを明らかにした。 ベルシステム24は、コールセンター業界のリーディングカンパニー。『SUDAchi』は、従来であればスキル不足により採用を…
';

あなたの仕事を100倍楽しくするルーティンワークの方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
ルーティンワーク
夢や希望にあふれて入った会社でのやりたかった仕事がある一定の期間を過ぎる頃「なんだかやる気を感じない様になってしまっていた」という事はありませんか?昨今はサザエさん症候群といって日曜日の夜になると「また明日から一週間、同じ仕事をしなければならない」…
';

どのような福利厚生を導入したらいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
福利厚生制度
福利厚生が会社選びのポイントになっています近年の新卒採用の学生は給与の高さよりも福利厚生の充実している企業を就活で選ぶ傾向が出てきています。 実際に就職活動中の学生に調査した「企業の採用活動に対する意識調査」で「就職したい会社を選ぶ際に何を重要視…
記事検索