勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

新京成電鉄とエスプールプラス、「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市にて開園

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

新京成電鉄とエスプールプラス、「わーくはぴねす農園」を千葉県八千代市にて開園

このエントリーをはてなブックマークに追加
雇用創出を目的とするソーシャルファーム
新京成電鉄株式会社は、2019年8月27日、障がい者の雇用創出を目的とするソーシャルファーム『わーくはぴねす農園』を、千葉県八千代市にて同年9月に開園すると発表した。

『わーくはぴねす農園』は、障がい者雇用支援サービスを提供する株式会社エスプールプラスと新京成電鉄が、双方の強みを生かす形で開園する企業向け貸し農園。新京成電鉄は、同社所有の土地をエスプールプラスへ賃貸すると共に、移動手段として特別価格でのバス運行も行う。

石藤明人
「1人でも多くの障がい者雇用を創出する」
エスプールプラスは、2010年より『わーくはぴねす農園』の運営を手がけている。「1人でも多くの障がい者雇用を創出し、社会に貢献する」を企業理念とする同社は、同農園を日本各地に展開し、約1400人の障がい者が企業にて就労するに至った。また農園を利用する企業も、現在は約240社にまで増加している。

新京成電鉄は、エスプールプラスのこうした理念および活動に共鳴し、企業としてできることを検討。結果、所有する土地を有効活用することが賢明であると判断し、八千代市での『わーくはぴねす農園』開園に至った。新京成電鉄は同農園について、土地の賃貸提供および特別価格のバス運行を実施すると共に、井戸の設置や求人広告の貼り出しといった形でも協力を行う。

社会的にも大きな意義がある農園になると期待
日本には現在、約90万人の知的障がい者が存在しているが、その中で企業に就労している者の割合は12%に留まるという。一方、障がい者雇用促進法の法定雇用率は2.3%へと引き上げられる予定であり、企業は障がい者雇用をさらに増やすことが求められるようになる。

こうした状況において新京成電鉄とエスプールプラスは、『わーくはぴねす農園』が社会的にも大きな意義がある農園になると、期待している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園が開園 - 新京成電鉄株式会社
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2019/15414/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索