勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)

勤怠ニュース・コラム

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム
アプリ・システム
';

「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」、従業員用ダッシュボード追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
従業員のウェルビーイングのために株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、従業員の健康管理を行うデータマネジメントプラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」に、ビッグデータを活用する新たな機能を追加したと2021年11月10日に発表した。 …
';

モチベーションを可視化する「Attuned」、「HRアワード」受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
従業員のモチベーションをAIで「見える化」EQIQ株式会社は、2021年11月8日、同社のエンゲージメントツール『Attuned』が日本の人事部『HRアワード2021』において「プロフェッショナル人材開発・育成部門」の優秀賞を獲得したと発表した。 同社は、東京をベースとし…
';

前払いOKの「Q給」、5つの勤怠管理システムと連携開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
「Q給」とのAPI連携給与前払いサービス「Q給」を運営している株式会社FPGは、2021年11月1日に勤怠管理システム業者5社とのAPI連携を開始したと発表した。 自動連携で入力作業なし「Q給」は、働いた分の給与を本来の給料日より前に受け取ることができるサービスだ。…
';

美容業界のための勤怠管理アプリ誕生!GPS機能で自動打刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
「Smart勤怠管理」ダウンロード開始株式会社 社会起業家パートナーズは、美容師向け勤怠管理アプリ「Smart勤怠管理 -GPSで出退勤を自動打刻-」を開発し、2021年11月1日(月)より無料ダウンロードを開始している。利用者の勤務状況をリアルタイムで集計するシステムだ…
';

DX人材特化型HRプラットフォーム「Track」、ブランドロゴ刷新

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
DX人材の採用/育成/評価に特化株式会社ギブリーは、同社が提供するHRプラットフォーム『Track』のブランドロゴを刷新した。 同社は、HR Tech事業やDX事業などに取り組む企業。『Track』は、DX人材の採用/育成/評価に特化したHRプラットフォームであり、今回のブ…
';

クラウドで7年分のログデータ保存!PC操作ログソリューション

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
ISM LogAnalyticsリリースクオリティソフト株式会社は、2021年10月27日によりSaaS型PC操作ログソリューション「ISM LogAnalytics」をリリースした。大きな特徴としてクラウドに7年分のログ保管と検索、ログ分析が行える。 7年分のデータ管理を実現PC操作ログ収集サ…
';

「複業クラウド」、求人票を数分で自動作成できる機能を提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
複業マッチングプラットフォーム『複業クラウド』株式会社Another worksは、2021年10月15日、同社の複業マッチングプラットフォーム『複業クラウド』において求人自動生成機能の提供を開始した。 同社は複業人材の登用を支援している企業で、『複業クラウド』は成功…
';

クラウドERPに勤怠管理機能を強化!バックオフィス業務をスムーズに

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
「Reforma PSA」勤怠管理バージョンアップ株式会社オロは、クラウドERP「Reforma PSA(レフォルマ ピーエスエー)」の勤怠管理機能をバージョンアップしたと2021年10月12日発表。バラバラだった案件や工数、勤怠を一元管理できるようになる。 ユーザーのニーズに応…
';

富山信金がSBI ビジネス・ソリューションズと業務提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
地方企業のデジタル化を推進富山信用金庫は、SBI ビジネス・ソリューションズ株式会社と業務提携したと10月6日に発表。地元のビジネス支援の一環として、同社のクラウド型管理システムを活用した企業のバックオフィス業務の提案を行っている。 書類申請・承認作業の…
';

勤怠管理システム「勤怠の獅子」、パスワード管理機能を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
桧山亜紀子
システム活用をより簡単に、スピーディーにエス・エー・エス株式会社は、勤怠管理システム「勤労の獅子」がシングルサインオン(SSO)に対応する機能を追加したと2021年10月7日に発表した。 2つのシステムに一元的なログイン環境を実現し、本人認証を強化することで…
記事検索