グループ内シェアードサービス事務センターを開設11日、デロイト トーマツ サービシーズ株式会社は、7月に宮城県仙台市にデロイト トーマツ グループとして初の事務センターを開設すると発表した。
デロイト トーマツ グループは、監査、税務、法務、コンサル…
2016-04-19 22:00
マイナンバーの課題解決と実践事例マイナンバー法の対応についてキヤノンマーケティングジャパン株式会社は、2016年4月26日にキヤノンMJ品川本社にてセミナーを開催することを発表した。内容はマイナンバーの課題解決と実践実例を紹介するセミナーとなる。
民間企業…
2016-04-16 19:00
謎解きゲームでチームワークリアル謎解きゲームの演出・制作を手がけ、通算3万人を超える謎解きタウンを運営する「DAS株式会社」が自社の採用コンテンツで「謎解きゲーム」を行った。
今後さらに、「謎解きゲーム」を使用した採用や、研修についてのサービスを企業…
2016-04-06 05:00
ワーク・フード・バランス改善プロジェクト「ぷち社食サービス『オフィスおかん』」は、いつでも健康的な食事が楽しめる従業員向け福利厚生サービスを提供している。
このたび、「働くヒトのライフスタイルを豊かにする」を企業ミッションとした、株式会社おかんは…
2016-03-31 08:30
女性の活躍の場を継続的に拡大平成28年3月28日、日本全国46都道府県にチェーン型パチンコホールを展開、394店舗を出店する株式会社ダイナム(以下「ダイナム」)は、厚生労働省の女性活躍推進プランであるポジティブ・アクションに基づき、職場環境の改善、女性の採用…
2016-03-30 04:00
目標及び取り組みに関する概要を発表25日、グラクソ・スミスクライン株式会社(以下、「GSK」という)、は2016年4月1日より施行される「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」にあたり、目標及び取り組みに関する概要を発表した。
GSK…
2016-03-29 14:00
女性の健康に係わるビジネスサービスを開始24日、株式会社三菱総合研究所は、4月から、女性の健康に係わる「メールde健康エール」、「職場de健康エール」の立ち上げを見据えた試行サービスの提供を開始すると発表した。
健保組合の課題とは健保組合には、2015年度か…
2016-03-28 22:00
差額は市職員の小遣いに!?通勤手当の驚愕の実態平成28年3月17日、通勤のために使用する定期券を申請している鎌倉市職員のうち約4割の職員が、バスなどの交通機関の定期券購入費を通勤手当として受給しながらも、定期券を購入することなく所持していないことが判明し…
2016-03-26 19:00
ビジネスの「型」を一日で体得経営コンサルティング会社アタックスグループは、平成28年度の新入社員を対象に、『新入社員研修(1日速習コース)』を4月4日に都内で開催する。
学生からいよいよ社会人への一歩を踏み出した新入社員たち。企業側としては一日も早くビ…
2016-03-24 07:00
事前に確認することでトラブルは未然に回避できる16日、厚生労働省では、全国で「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施すると発表した。
学生が就業した後に、事業主の労働基準法違反等に巻き込まれたという報道が後を絶たない。これらの問題の…
2016-03-22 10:00