勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

“人工知能と社会心理学”で社員の適正を判定!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

“人工知能と社会心理学”で社員の適正を判定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
社員のカルチャーを可視化する
株式会社ミライセルフは2月2日より、人工知能(AI)により従業員の適正や価値観を分析・判定するサービス「mitsucari(ミツカリ)」をスタートした。

これまでの採用や配属は、社員の適正やスキルなどを上司や人事担当者が直感で判断し、実行されるケースが多かった。しかし最近ではより社員満足度や定着率を上げるため、各社員の価値観を重視する「カルチャーフィット型」へと移行しつつある。

「mitsucari」は、心理学クイズの解答結果から価値観を判断し、データ化された各部署の文化と照合、社員の適性を判定する国内初の人事サービス。人事異動における適切な配属先の決定や、採用における適正判断などにも利用することができる。

間山圭奈
米国UCバークレー発の社会心理学を応用
mitsucariの価値観を分析するクイズは、アメリカのカリフォルニア大学バークレー校において研究されている社会心理学と、100人以上のインタビュー結果を基に作成。人事担当者はWEBサイト上にて価値観や特性などのデータを確認し、各部署との相性を客観的に見て配属を決めることができる。

人工知能が各企業が重視する価値観や傾向を学習し、適性判定の精度を高める同サービス。最も価値観が似ている社員を画面に表示するなどして、人事担当者の直感を高めるようサポートしてくれる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ミライセルフ プレスリリース/Value Press!
https://www.value-press.com/pressrelease/156366

ミツカリ
https://mitsucari.com/enterprise
Amazon.co.jp : 間山圭奈 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索