勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

労務行政研究所がマイナンバー対応状況を緊急調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

労務行政研究所がマイナンバー対応状況を緊急調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
ほとんどの企業が先月よりマイナンバー対応を開始
一般社団法人労務行政研究所は「緊急調査 企業のマイナンバー対応状況アンケート」を実施。調査は11月11~18日に行われ、「WEB労政時報」に登録している人事労務・総務担当者の計2万3177人から得られた回答をまとめた。集計対象は417社。

「11月時点におけるマイナンバーの収集に向けた事務の対応状況」を見てみると、「対応はほぼ完了しており、後はマイナンバーを収集するだけ」が全体の39.6%、「対応中で、収集に向けた各種整備を進めている」が59.2%。99%近い企業が先月より、マイナンバー運用開始に向けての準備を進めていることがわかる。

間山圭奈
課題は業務量の増大やセキュリティ対策
「マイナンバー制度への対応で実務面で課題となっている点」について尋ねた質問では、「従業員やその家族のマイナンバー収集・保管・廃棄」が最も多く50.4%と半数を占めた。

さらに課題として多く挙げられたのが「組織的・人的・物理的・技術的などの安全管理措置」で41.2%、「事務手続きの変更に伴う業務量の増大」も40.0%。事務担当者における負担の増加がうかがえる。

事務取扱担当者への教育・研修実施状況については、「実施した」企業が50.6%、「実施する予定」が38.6%。9割近い企業がマイナンバーについての教育を行い、担当者のバックアップを図っているようだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般社団法人労務行政研究所「緊急調査 企業のマイナンバー対応状況アンケート」
http://www.rosei.or.jp/research/pdf/000067228.pdf
Amazon.co.jp : 間山圭奈 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索