勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

Fieldglass,Inc.非正規雇用者管理の現状と戦略的管理の重要性を指摘

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

Fieldglass,Inc.非正規雇用者管理の現状と戦略的管理の重要性を指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
戦略的管理の指摘
サービス調達、外部労働力管理を展開しているFieldglass,Inc.は、同社が一部分担したArdent Partnersの研究「『将来の仕事』はここにある」について、非正規・正規雇用労働者の50対50スプリットは「遠い未来ではない」と指摘。それを見越した戦略管理の重要性を示した。
高野勤一
非正規雇用労働者管理の現状
10月22日に公表されたArdent Partnersの、年次研究報告「State of Contingent Workforce Management(非正規雇用者管理の現状)」によると、70%の企業が外部労働力の増加を見込んでおり、極めて重要な位置を示している。

しかしながら、半数の企業が管理体制の構築や予算などの見通しが曖昧であることを指摘している。

一方プログラムを持っている企業は、労働力の中にリアルタイムで可視化されたデータを活用し、日常業務の標準化、厳格なコンプライアンス基準を守る技術、人材と全労働力を管理する全体的なプロセスを利用していると述べている。

人材の活用と管理の重要性
同社はこれらの発表を踏まえ、高度な人材の活用と管理の重要性、特に管理戦略について示唆。同社の直感的なクラウドベースのサービス・ソリューションであるベンダー管理システム(VMS)を活用することで、全労働力の可視性を実現すると述べている。

(共同通信PRワイヤーより)


外部リンク

Fieldglass,Inc.プレスリリース
http://www.fieldglass.com/
Amazon.co.jp : 高野勤一 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索