スマートデバイスシステムの構築
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は、株式会社ファミリーマートの業務効率化を目的としたスマートデバイスシステムを構築したと、6月29日自社のホームページで発表した。
更なる成長に向けて
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」をスローガンとしてコンビニエンスストアチェーンを展開するファミリーマートは、2020年を見据えた更なる成長に向けて、「Fun&Fresh」という戦略テーマのもと、新しい生活スタイルを創造する次世代のコンビニエンスストア(CVS)の実現に取り組んでいる。
ビジネスの迅速性や柔軟性の向上にとっては、店舗開拓の担当者や店舗運営をサポートするスーパーバイザーの“ワークスタイル変革”が重要なキーワードの1つであり、ファミリーマートではスマートデバイスを活用して業務の効率化と迅速化を図っている。
利便性と安全性の向上を推進
これまで、ファミリーマートは、BYOD(Bring your own Device)の導入や新規店舗を開拓する担当者へのタブレット端末の貸与、CTCのファイル共有サービス「SmartBiz+」の活用により、社外でのメールやスケジュールの利用、安全なファイル共有を実現し、社員の業務における利便性と安全性の向上を推進してきた。
今回、店舗運営をサポートするスーパーバイザーと新規店舗を開拓する担当者の約2,000名が、従来のメールやスケジュールに加えて、タブレットから社内の業務アプリケーションを利用できる環境を整備したことにより、マニュアルをはじめ、データの分析や勤怠の管理などを外出先で行うことが可能となった。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社プレスリリース
http://www.ctc-g.co.jp/