勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

キヤノンがマイナンバー制度に対応したソリューション事業を開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

キヤノンがマイナンバー制度に対応したソリューション事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
体系化されたサービスでマイナンバー導入を支援
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(キヤノンMJ)は、キヤノンシステムアンドサポート株式会社などのグループ会社と共同で、マイナンバー制度に対応したソリューション事業を展開すると発表した。

2016年1月から開始されるマイナンバー制度に従い、各企業では従業員や家族のマイナンバーを取得・管理することが求められる。しかし特定個人情報の取り扱いには細心の注意が必要であり、セキュリティの強化やシステムの導入などに追われている人事担当者も多いのではないだろうか。

キヤノンMJグループでは、マイナンバーの「収集・管理ソリューション」や、「コンサルティング・BPOサービス」を6月22日より順次開始。グループの販売網を生かし、2016年の売上金額として50億円を目標に掲げている。

間山圭奈
マインナンバーの収集から管理までサポート
キヤノンMJグループが提供するサービスは、「ハードウエアソリューション」「収集・管理ソリューション」「セキュリティソリューション」「コンサルティング・BPOサービス」の4つの分野にわたる。

中核事業となるのは、本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」。データ化された個人番号や本人確認書類などを暗号化し、クラウド上のストレージやサーバーにストック。セキュリティの高い環境でマイナンバーを保護し、給与処理などの際にはシステムとマイナンバーを照合して業務をスムーズに進めることができる。

「コンサルティングサービス」では各企業の状況に合わせ、コンサルタントが課題の洗い出しやアドバイスを提供。さらに「BPOサービス」を利用すれば、サービスセンターで従業員のマイナンバーを収集し、本人確認を行ってから集めたデータを納品。負担の大きいマイナンバー関連業務を大幅に短縮することができる。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

キヤノン ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-06/pr-mynum.html
Amazon.co.jp : 間山圭奈 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索