勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

9割もの人事担当者が、マイナンバー導入を不安視!

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

9割もの人事担当者が、マイナンバー導入を不安視!

このエントリーをはてなブックマークに追加
業務過多や情報漏えいなどを懸念
給与計算アウトソーシングなどを手がける株式会社ペイロールは、マイナンバー制度に関する意識調査を実施。調査は2月27日~3月26日に行われ、240社310人の人事・総務担当者より有効回答を得た。

マイナンバー制度により、企業にどのような影響や効果があると考えるか尋ねた質問では、「業務量の増加」が最も多く28.7%、次いで「情報漏えいリスクの発生」が27.9%、「業務プロセスの煩雑化」が24.9%となった。

「一元管理による利便性の向上」と回答した人はわずか2.6%にとどまり、制度導入をプラスととらえる人事担当者は少数派。9割以上もの人がマイナンバー制度に対してネガティブな印象を持っている結果となった。

間山圭奈
多くの企業がマイナンバー制度への対応を開始
マイナンバー制度導入の際、不安や懸念を感じる点については、「安全管理措置や管理体制方法」18.7%、「従業員からの番号回収方法」17.9%、「情報漏えいの発生」17.2%などの回答が続いた。

新しい制度に対応するためのシステム構築やそれにともなう業務量の増加、従業員の教育や情報漏えいなど、人事担当者が抱える悩みは多岐にわたるようだ。

マイナンバーの対応方法について、調査を行った時点ですでに検討を始めていると回答した企業は、全体の60.7%と半数以上。マイナンバーの収集や管理方法など、具体的な取り組みについては社内で早めに検討し、必要に応じてアウトソーシングも考慮に入れると良さそうだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ペイロール プレスリリース「マイナンバー意識調査」
http://www.payroll.co.jp/news/

給与計算業務のアウトソーシング・代行なら実績No.1のペイロール
http://www.payroll.co.jp/
Amazon.co.jp : 間山圭奈 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索