“仕事力”を課題とするビジネス心理
「
ビジネス心理」とは、“人材開発・組織改革”や“顧客との交渉・分析”といったビジネスシーンでの心理を指す。この「ビジネス心理」習得に向けた入門セミナーを
日本ビジネス心理学会が開催する。
日本ビジネス心理学会は2010年5月、ビジネス心理の学術振興などを目的に設立され、2013年12月より開始された
「ビジネス心理検定」を主催する民間団体だ。
学生・一般社会人から専門家・経営者まで
同学会は、“仕事力”を高めるにはビジネス心理の科学的理解が有効だとし、初心者向けの基礎知識からマネジメント・マーケティング心理まで、段階的に設定されたセミナーを実施している。
ビジネス心理検定には、学生や一般社会人対象の「初級」・各種業務管理者クラス対象の「中級」・組織及び人材コンサルタント等の専門家や経営者対象の「上級」とあり、奥が深い。
4月29日、文京シビックセンターにて開催(要予約)
同入門セミナーは、この奥の深いビジネス心理に興味のある人に対し、実践例の紹介やグループワークを取り入れて、ビジネス心理を分かりやすく解説するのだという。
人事管理・人材育成やマネジメント・マーケティングへの応用を実感できる内容でもあり、ビジネス心理検定と同様に学生から経営者までを参加対象とする。
参加は無料だが、要事前予約。
(画像はプレスリリースより)

【ビジネス心理】日本でいよいよ始まったビジネス心理検定を知りたい方へ/4月29日東京開催のイベント「ビジネス心理入門セミナー」のご案内(要事前予約・参加無料) - 株式会社ラーニングスクエアのプレスリリース
https://www.value-press.com/pressrelease/140737セミナー申込フォーム : 日本ビジネス心理学会
http://www.bpa-j.org/otoiawse003.html?title=4_29