勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

パーソルチャレンジら3社、障がい者の職域拡張を目指してAI導入実験を開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

パーソルチャレンジら3社、障がい者の職域拡張を目指してAI導入実験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
より高度な業務への従事を目指す
パーソルチャレンジ株式会社は、2020年10月22日、『障がい者×AIによる障がい者の生産性向上や職域拡張のための実証実験』を開始したと発表した。

この実証実験は、障がいのある同社社員の業務へAI技術を導入し、より高度な業務への従事を目指すべく実施されるもの。同社とパーソルイノベーション株式会社、そしてファーストアカウンティング株式会社の3社共同により実施される。

石藤明人
障がい者の自立・成長を幅広く支援
パーソルチャレンジ株式会社は、総合人材サービスを展開するパーソルグループにて、障がい者雇用支援事業を手がける特例子会社。就職・転職支援サービス『dodaチャレンジ』や就労移行支援事業所『ミラトレ』の運営などを通じて、障がい者の自立・成長を幅広く支援している。

今回同社と共に実証実験を実施するパーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造や、デジタルトランスフォーメーション推進に取り組む企業。ファーストアカウンティング株式会社は、経理業務ソリューション『Robota』やAIソリューション『Remota』の開発・提供を手がけている。

効率化により新たに生まれる時間を活用
今回の実証実験では、パーソルチャレンジ株式会社が受託している経費精算業務において、AIを導入。業務効率化を図ると共に、より多くの経費精算処理の実現が目指される。

また効率化により新たに生まれる時間を活用し、法改正などへのイレギュラー対応といった高度な業務に従事可能な環境の創出も図られるという。

なおこの実験は、2020年10月1日より開始され、同年12月末日まで実施される予定。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『障がい者×AIによる障がい者の生産性向上や職域拡張のための実証実験』を開始 - パーソルチャレンジ株式会社
https://challenge.persol-group.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索