勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

「35~44歳世代」の副業・転職意識、コロナ禍で高まる。みらいワークス調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「35~44歳世代」の副業・転職意識、コロナ禍で高まる。みらいワークス調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
首都圏大企業管理職の就業意識調査
株式会社みらいワークスは、首都圏大企業管理職の就業意識調査を実施し、その結果概要を2020年10月9日に発表した。

同調査は、首都圏在住・都内大企業勤務で35歳~65歳の正社員管理職(課長職以上)1614名を対象として、同年9月に実施されたもの。「コロナ後」における「35~44歳世代」の、地方副業・転職に関する意識をあぶり出す内容となっている。

石藤明人
地方で働くことへの興味、「35~44歳世代」は53.1%
調査ではまず、「地方企業(東京・大阪・名古屋などの主要都市を除く)で働くことに興味はありますか?」と質問。全体の結果は、「興味あり」「やや興味あり」という回答の合計が48%となった。年齢別に見ると、「45~54歳世代」「55~65歳世代」が共に46%台であるのに対し、「35~44歳世代」は実に53.1%に達している。

「新型コロナウイルス感染症の影響は、地方で働くことの関心に変化をもたらしましたか?」という質問では、関心が「とても強くなった」「強くなった」の合計が33.4%をマーク。年齢別に見ると、「45~54歳世代」が32.0%、「55~65歳世代」が28.8%であるのに対して、「35~44歳世代」は42.0%と高めの数値を示した。

コロナ禍を機に副業・転職への関心は高まった
調査では、副業に関する質問も行われた。「地方中小企業での月に1~3回程度の副業に興味はありますか?」と訊ねると、全体での「興味あり」「やや興味あり」の合計は59.5%に到達。年齢別に見ると、「45~54歳世代」が58.2%、「55~65歳世代」が57.2%であるのに対して、「35~44歳世代」は64.7%となっている。

これらの結果から株式会社みらいワークスは、コロナ禍を機に「35~44歳世代」の地方副業・転職への関心は高まったと、考察している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

2020年度首都圏大企業管理職の地方への就業意識調査 - 株式会社みらいワークス
https://www.mirai-works.co.jp/pressrooms/news298


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索