勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

「しゅふJOBパート」利用企業が答える。パート・アルバイトに関する採用状況調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「しゅふJOBパート」利用企業が答える。パート・アルバイトに関する採用状況調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
利用企業および採用担当者333名が回答
株式会社ビースタイル メディアは、パート・アルバイトに関する採用状況の実態調査を実施し、その結果概要を2020年9月4日に発表した。

同社は、主婦に特化した求人サイト『しゅふJOBパート』を運営する企業。同調査は、『しゅふJOBパート』利用企業および採用担当者を対象として同年8月に実施され、333名より有効回答を得ている。

石藤明人
「実務経験がある人を採用したい」が最多
調査ではまず、2020年7月の時点においてパート・アルバイトの採用活動は実施しているかどうかを質問。結果は、76.6%の企業が実施していると回答した。

採用を実施および検討している企業には、どんな人材を採用したいかについても複数回答形式で訊ねている。結果、54.9%の「実務経験がある人を採用したい」が最多となり、次点には53.9%の「できれば主婦を採用したい」がつけている。

なお、上記のような人物を採用したい理由としては、「長期就業が見込める」「限られた中で効率よく働いてほしい」といった回答が多く寄せられた。

面接時のマスク、「面接官は必須着用」が89.8%
調査では、コロナ以降の選考についても質問を行っている。面接時のマスク着用について訊くと、「面接官は必須着用としている」という回答が89.8%に達した。求職者についても、必須着用の比率は64.2%に到達。「外すようにしている」という回答は、面接官・求職者の双方で1.2%に留まっている。

同社は今後も『しゅふJOBパート』において、採用活動の伴走ができるサービスを提供するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

【コロナ禍・パート採用実態調査】333社の声 - 株式会社ビースタイル メディア
https://part.shufu-job.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索