勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

ライスカレー製作所、一部職種において新勤務体制「永久リモートワーク制度」導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ライスカレー製作所、一部職種において新勤務体制「永久リモートワーク制度」導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
恒久的にリモートワークが可能となる
株式会社ライスカレー製作所は、2020年7月16日、新たな勤務体制として『永久リモートワーク制度』を導入したと発表した。

同社は、ユーザー体験をベースにした新たなマーケティングサービスを提供している企業。『永久リモートワーク制度』では、一部職種において恒久的にリモートワークが可能となる。

石藤明人
多様化する働き方に対応する勤務体制
ライスカレー製作所は、「モノからコトへ」の変化が始まる21世紀において新しいマーケティングサービスを提供すべく、2016年4月に設立されたベンチャー企業。「世界中の”体験”をつなぎ、新たな”体験”を生み出す。」をコンセプトとして、コミュニティプロデュースを軸とする形で事業を展開している。

同社は、今般のコロナ禍への対応としてリモートワークを導入した。この導入において同社は、リモートワークが多様化する働き方にも対応しうる勤務体制であると判断。リモートワークが可能な業務に携わる従業員を対象として、恒久的に自宅で勤務できる『永久リモートワーク制度』を導入するに至った。

基本的には自宅で勤務、必要に応じて出勤
『永久リモートワーク制度』が提供される同社従業員は、基本的には自宅で勤務し、必要に応じてオフィスへ出勤することとなる。

ライスカレー製作所は今後も、いかなる環境下においても持続的な成長を遂げることができるよう、生産性向上につながる働き方の模索を企図。各種人事制度の導入や業務環境の整備を、推進するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新たな働き方として『永久リモートワーク制度』を導入 - 株式会社ライスカレー製作所
https://ricecurry.co.jp/news/200716_pressrelease.pdf


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索