勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

人事担当者必携の書。「図解 人材マネジメント入門」、電子版発売

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

人事担当者必携の書。「図解 人材マネジメント入門」、電子版発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
人材マネジメントの基礎知識を解説
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンは、2020年5月28日、書籍『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ(坪谷邦生・著)』を発売した。

同書は、人材マネジメントの基礎知識を図解・文章でわかりやすく解説した書籍。今回発売されたのは電子版であり、紙版は同年6月26日より販売が開始される。

石藤明人
知りたいことの答えがすぐにわかる
人材マネジメントは、その対象となる領域が広い範囲におよぶため、捉えにくいと考えられる場合が多い。この人材マネジメントを同書では、「10領域×10項目=100のツボ」として解説。図解と文章を活用し、知りたいことの答えがすぐにわかる内容となっている。

同書ではまた、サイボウズ・アカツキ・リクルート・トヨタといったタイプの異なる企業における人材マネジメントの実例も掲載している。著者の現場における経験を踏まえる形で、それぞれのタイプに合ったマネジメント方法も紹介。初学者にこそ読んでほしい人事担当者必携の書であると、ディスカヴァー・トゥエンティワンは自負している。

現場の改善を図るべく人事畑へ転身した著者
同書の著者である坪谷邦生氏は、エンジニアとしてIT企業に就職後、疲弊した現場の改善を図るべく人事畑へ転身した人物。リクルートでは人事コンサルタントとなり50社以上の人事制度を構築し、アカツキでは人事企画室を設立。現在は、自ら設立した壺中天の代表取締役を務める。

『図解 人材マネジメント入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ』は、Kindle・楽天Koboなどにて電子版が発売中。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン
https://d21.co.jp/

「人材マネジメントの100のツボ」をまとめた注目の新刊が電子版で先行発売 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索