勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

エンジニア派遣のコプロ・エンジニアード、マイルが貯まる福利厚生サービスを開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

エンジニア派遣のコプロ・エンジニアード、マイルが貯まる福利厚生サービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
社内行事への参加でマイルが貯まる
株式会社コプロ・エンジニアードは、2020年4月17日、独自の福利厚生サービス『コプロマイレージクラブ』を同年4月より開始したと発表した。

同社は、建設・プラント業を中心とする形でエンジニア人材派遣を手がける企業。『コプロマイレージクラブ』は、社内行事への参加や勤続年数に応じてマイルが貯まるという施策であり、同社の派遣エンジニア約2000人を対象として実施される。

石藤明人
人財派遣ビジネスにおいて「定着」も重視
コプロ・エンジニアードは、2006年の創業以来、「建設エンジニアリング事業」「プラントエンジニアリング事業」の二軸でアウトソーシング事業を展開している。クライアントの潜在ニーズを顕在化させると共に、希望条件に合うエンジニアの提案も実現。そのため、日頃から在籍エンジニアとコミュニケーションを取っている。

人財派遣ビジネスにおいて同社は、「採用」「教育(人財育成)」「マッチング」と共に「定着」も重視する。また、技術が発展しても「相手を思いやる仕事」は人にしかできないと判断。社員が活き活きと働ける環境の構築に努めることで、真の顧客満足を目指している。

随時マイルを確認、amazonギフト券に交換可能
同社が今回開始した『コプロマイレージクラブ』は、派遣エンジニアの帰属意識強化および離職防止を狙いとする施策。同社の派遣エンジニアは全員がスマートフォンを貸与されているため、専用アプリで随時マイルを確認し、amazonギフト券に交換することが可能だという。

同社は今後『コプロマイレージクラブ』において、マイルが貯まる条件の追加を検討するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社コプロ・エンジニアード
https://www.copro-e.co.jp/

帰属意識強化・離職防止を狙いとした、社内施策と連動する独自の福利厚生サービスを開始 - pressrelease-zero.jp
http://pressrelease-zero.jp/archives/153566


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索