勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

「考えることがある」92%。「ミドルの転職」のセカンドキャリア意識調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

「考えることがある」92%。「ミドルの転職」のセカンドキャリア意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
『ミドルの転職』利用者2460名が回答
エン・ジャパン株式会社は、同社運営サイト『ミドルの転職』上にて「セカンドキャリア」に関する調査を実施し、その結果概要を2020年3月26日に発表した。

『ミドルの転職』はミドル世代のための転職サイトであり、同調査は同サイト利用者2460名より回答を得たもの。なお、ここでの「セカンドキャリア」は、「定年後のキャリア」と定義されている。

石藤明人
「生涯現役で働き続けたいから」
調査ではまず、「セカンドキャリアについて考えることはありますか?」と質問。結果は、全体の実に92%が「ある」と回答した。考える理由については、「生涯現役で働き続けたいから」が50%で最多。理由を年代別に見ると、30代よりも50代で「生涯現役で働き続けたいから」「老後の資金に不安があるから」の比率が高くなっている。

調査では、セカンドキャリアにおいて希望する働き方についても訊ねている。結果は、「正社員・契約社員など企業に所属して働く」が67%を占めて最多となった。また、年代が上がるほどこの回答の比率は高くなっている。

再雇用制度で働きたい人、32%
調査では、「現在の会社に定年後の再雇用制度はありますか?」という質問も行われた。結果は、66%が「ある」と回答。しかし、「ある」という回答者のうち、制度を利用して働き続けたい人は32%に留まった。働き続けたいと思わない理由としては、「同じ顔ぶれで、上下関係が逆になるのはお互いにやりにくい」といった声が寄せられている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ミドル2000人に聞く「セカンドキャリア」意識調査 - エン・ジャパン株式会社
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2020/21903.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索