勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

企業のDXに取り組んでいる企業は15.5%、リスキリングへの取り組みは48.1%

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

企業のDXに取り組んでいる企業は15.5%、リスキリングへの取り組みは48.1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
企業のDX、リスキリングへの取り組み調査
帝国データバンク(TDB)は、「企業のDX、リスキリングへの取り組み」についての調査を実施し、2022年10月28日に結果を発表した。回答を得られた企業1万1,621社のうち、DXに取り組んでいる企業は15.5%で、課題や検討内容なども明らかにしている。

桧山亜紀子
DXは企業規模が大きいほど積極的な傾向に
「DXという言葉の意味を理解し、取り組んでいる」企業は全体の15.5%、「意味を理解し、取り組みを検討している」企業は24.2%だ。従業員数が多くなるほどDXへの推進に積極的な傾向があり、従業員数1,000名以上では47.8%となっている。

一方で「理解しているが取り組んでいない」は35.3%、「言葉は知っているが意味を理解できない」は12.4%で小規模企業に多い。

DXの課題は「対応できる人材がいない」47.4%、「必要なスキルやノウハウがない」43.6%、「対応する時間が確保できない」33.3%、「対応する費用が確保できない」27.5%などがあげられた。

リスキングへの取り組みは約半数
また、人材を育成するリスキングについて「1つ以上取り組んでいる」企業は48.1%で、内容はオンライン会議システムやBIツールなど「新しいデジタルツールの学習」が48.4%で最も多い。

デジタルスキルを有する人材を副業・兼業として外部から「受け入れている」企業は3.3%、「募集している」企業は1.2%、「検討している」企業は177.4%となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

帝国データバンクのプレスリリース
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p221010.html


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索