勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

効率よく仕事するためのマウス選び、どう選べばいい?

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

効率よく仕事するためのマウス選び、どう選べばいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
今回の記事では仕事で使うことも多いマウスの選び方について解説します。自分にあったマウスを使うことで、より効率よく仕事をすることができるのがマウスの魅力です。

この記事では、それぞれのマウスの特徴やマウスの選び方について紹介します。マウス選びの参考になれば幸いです。

マウスを使うメリット
マウスを使うことにはどんなメリットがあるのか解説していきます。マウスを使うメリットは2つです。

・誤操作を防ぐ
・作業の効率化に繋がる

ノートパソコンには指で操作できるトラックパッドが搭載されているものが多いです。そのためマウスを使わない人も多いと思いますが、文字を打つときに誤って触れてしまうなどの誤操作に繋がることがあります。マウスを使うことでそのような誤操作を防ぐことができます。

またマウスはスムーズに左右のクリックやドラッグができるため、長時間でも疲れにくく効率的に作業ができます。

マウスを選ぶポイント
次にマウスを選ぶためのポイントを解説します。今回は4つのポイントに絞りました。

・仕事の種類やシチュエーションで選ぶ
・接続方法で選ぶ
・マウスの機能や使いやすさで選ぶ
・読み取り方式で選ぶ

それでは解説をしていきます。

仕事の種類やシチュエーションで選ぶ
仕事の内容やシチュエーションで選ぶことは大切です。例えば以下のようなことです。

・基本的にデスクワークが中心
・外出先でも作業する
・顧客相手にパソコンを使いながら説明をすることがある

どのような場面で使うかによって、最適なマウスは異なります。持ち運ぶのであれば、長時間充電がもつものや、コンパクトなものがいいでしょう。また長時間オフィスで使うのであれば、サイズが大きくても自分の手にあったものや、デスクのスペースに合わせて選ぶ必要があります。

このように自分の仕事や環境で選ぶと仕事の効率もアップする最適なマウスが選べます。

接続方法で選ぶ
石藤明人
接続方法で選ぶという方法もあります。マウスの接続方法は大きく2つです。

・ワイヤレス接続
・有線接続

有線接続のメリットは動きがスムーズなことや、充電が必要ないことです。ワイヤレス接続のメリットはデスクやパソコン周りの配線がなくスッキリすること、持ち運びがしやすいことです。どちらにも優れたポイントがあるので、自分が重視するポイントや使い方から検討して下さい。

マウスの機能や使いやすさで選ぶ
次にマウスの機能や使いやすさで選ぶ方法です。機能や使いやすさとは以下のようなものです。

・長時間使える省電力タイプ
・操作音が小さい静音タイプ
・持ち運びに便利なコンパクトタイプ

例えば在宅ワークで子どもが寝ている間に作業するなら静音タイプもおすすめです。また営業職や出張が多い方は、充電の心配が少ない省電力タイプや、持ち運びに便利なコンパクトタイプがおすすめです。

読み取り方式で選ぶ
最後に紹介するのが読み取り方式で選ぶ方法です。読み取り方式は気にしたことがないという人も多いかもしれません。マウスの読み取り方式には大きく5つの種類があります。

・光学式
・ブルーLED
・レーザー式
・ボール式
・IR LED式

それぞれのマウスでは、使用感が少しずつ異なります。可能であれば家電量販店などで試用して確認できればベストです。

また、気になるタイプの安価なものを購入してみて、使ってみるのもおすすめです。自分に合うマウスの方式を購入すれば、日常の業務が快適になるでしょう。

まとめ
今回の記事では仕事に向いているマウスの選び方を解説しました。選ぶときのポイントは4つ紹介しました。

・仕事の種類やシチュエーションで選ぶ
・接続方法で選ぶ
・マウスの機能や使いやすさで選ぶ
・読み取り方式で選ぶ

ぜひ最適のマウスを見つけて、快適な仕事につながれば幸いです。

(画像はPixabayより)


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索