勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

産業医が人事担当者にワークエンゲージメント向上を説くウェビナー開催

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

産業医が人事担当者にワークエンゲージメント向上を説くウェビナー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
リモートワーク定着後に必要な人財マネジメントとは
株式会社メディカルノートは、2022年5月18日、ウェビナー『現役産業医が語る! 若手のワークエンゲージメントを高める為に上司が気をつけてほしいコミュニケーションとは』を開催する。

同社は、医療/ヘルスケアプラットフォーム『Medical Note』や企業向け福利厚生サービス『Medical Note Coworker』などを提供している企業。今回のウェビナーは、リモートワーク定着後の企業経営に必要な人財マネジメントなどを人事担当者に向けて説くべく、開催される。

石藤明人
在宅従業員の健康管理における注意点を説く
今般のコロナ禍により、日本でも多くの企業でリモートワークが定着した。また、コロナ禍は未だ完全には収束しておらず、今後もリモート勤務とオフィス勤務のハイブリッドな働き方は今後も継続すると見込まれている。

こうした新たな状況でも人事担当者は、組織の生産性向上や社員の働きがい促進、新社員の定着率向上などに取り組むことになる。しかし激しい変化の中で、どのような取り組みが効果的なのか悩む担当者も少なくない。

今回のウェビナーは、こうした人事担当者に向けて開催される。在宅従業員の健康管理における注意点やエンゲージメントの向上方法、またワークエンゲージメントの重要性など、人財マネジメントに関するレクチャーが行われる。

日本医師会認定産業医・天野方一氏が登壇
同ウェビナーでは、同社取締役CRO・水野玲生氏に加えて、eHealth clinic院長にして日本医師会認定産業医である天野方一氏も登壇。また、共催として名を連ねる株式会社ZENKIGENプロダクトマーケティングマネージャー・東壌氏も登壇する。

ウェビナー『現役産業医が語る! 若手のワークエンゲージメントを高める為に上司が気をつけてほしいコミュニケーションとは』は、2022年5月18日の16:00から17:00にかけて開催。参加費は無料だが、定員は先着100名となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

【5/18人事向けウェビナー】現役産業医が語る! 若手のワークエンゲージメントを高める為に上司が気をつけてほしいコミュニケーションとは - 株式会社メディカルノート
https://medicalnote.co.jp/posts/EQDTTmFO


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索