勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

自覚なしの高ストレス者・8割近くが年収800万円を超えるエース社員

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

自覚なしの高ストレス者・8割近くが年収800万円を超えるエース社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
「隠れテレワ負債」とは
株式会社ワーク・ライフバランスは、株式会社DUMSCOと共同でテレワークの会議過多による、突然休職のリスクに関する調査を実施し、その結果を2022年4月5日に発表した。

人事や本人も察知できないストレスを抱えている「隠れテレワ負債」を明らかにしている。

桧山亜紀子
1日平均4件以上の会議がボーダーライン
同調査は、週1日以上テレワークで勤務する22歳以上のビジネスパーソン367人の回答をまとめたものだ。

テレワークによる1日の会議数と、高ストレス者の割合を調べたところ、1日平均3件の会議で高ストレス者は14%であったのに対し、1日平均4件の会議では高ストレス者が37%に急増している。

その高ストレス者にアンケート式のストレスチェックを行ったところ、43%が高ストレス者としての自覚がないことが分かった。

しかもこのような「隠れテレワ負債者」の76%が、年収800万円を超えるエース社員であることが明らかになっている。

リスク低減に意識したい「インターバル」
エース社員のストレスを分析したところ、低ストレス者は会議が連続する場合、5分の休憩を挟む「会議間インターバル」と、終業時間と始業時間を11時間以上空け、7時間以上の睡眠時間を確保する「勤務間インターバル」を実施していることが分かった。

高ストレス者は、インターバルの意識はしても実践できていないのが現状だ。調査レポートでは、「45分会議」のフォーマットを推奨している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ワーク・ライフバランスのプレスリリース
https://work-life-b.co.jp/news/


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索