勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

官公庁への転職意欲について、キャリア人材へのアンケート調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

官公庁への転職意欲について、キャリア人材へのアンケート調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
官公庁の「リボルビングドア」への関心度は?
Visionalグループの株式会社ビズリーチは、官公庁への転職意欲に関する調査を実施し、2021年11月8日に結果を発表した。

デジタル庁が今年公募した、民間企業と官公庁との間で人材が行き来する「リボルビングドア(キャリアの回転ドア)」が話題となったことを受け、転職サイト「ビズリーチ」の会員から995件の有効回答を得ている。

桧山亜紀子
約7割が官公庁の仕事に興味
官公庁の仕事に「とても興味がある」と回答した人は21.7%、「どちらかといえば興味がある」は46.8%、合わせると68.5%の人が関心を寄せていることが明らかになった。

「リボルビングドア」型のキャリア形成に「有効性はとても高いと感じている」との回答は35.5%、「どちらかといえば有効性は高いと感じている」の回答は48.2%となり、合わせると83.7%だ。

官公庁の仕事に興味がある理由に多くあげられたのが、「仕事を通じて社会貢献したいから」が66.2%、ほかには「民間企業とは違う経験やスキルが身につくから」33.1%となっている。

興味のある省庁や領域について
興味のある省庁は、「デジタル庁」が32.5%、「自治体」が31.1%、「経済産業省」が29.7%だ。具体的な分野・領域は「デジタル化」が39.8%、「教育」33.7%、「経済活性化」32.5%となり、71.7%が民間企業での経験やスキルを活かせると回答している。

官公庁の仕事に関わる場合、希望する雇用形態は「正規職員」が63.3%となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

Visionalグループのプレスリリース
https://www.visional.inc/ja/news.html


Amazon.co.jp : 桧山亜紀子 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索