勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

USEN ICT Solutions、「テレワーク・デイズ2021」に実施団体/応援団体として参加

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

USEN ICT Solutions、「テレワーク・デイズ2021」に実施団体/応援団体として参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
テレワーク推進を図る『テレワーク・デイズ2021』
株式会社 USEN ICT Solutionsは、2021年7月8日、『テレワーク・デイズ2021』に実施団体および応援団体として参加すると発表した。

同社は、USEN-NEXTグループにて電気通信事業などを手がける企業。『テレワーク・デイズ2021』はテレワークの推進を図る取り組みであり、同社は社員へのテレワーク推奨やテレワーク環境の整備、またノウハウ提供などを行う。

石藤明人
人間の接触機会を抑制
『テレワーク・デイズ2021』は、国際的スポーツイベントの開催に合わせてテレワークの全国的な推進を行うための取り組み。総務省/厚生労働省/経済産業省/国土交通省/内閣官房/内閣府が、東京都および関係団体と連携する形で実施している。

この取り組みは、2021年7月19日から9月5日までを期間として設定。選手や関係者などの移動が多く発生する国際的スポーツイベントの期間中、人間の接触機会抑制や交通混雑緩和を図るべく、テレワークの集中的な実施が目指される。

無料コンサルティングの実施なども
『テレワーク・デイズ2021』において同社は、営業/内勤のテレワーク推奨に加えて、時差勤務の推奨やテレワーク環境の整備などを、実施団体として行う。

応援団体としては、テレワーク支援コンテンツ特集ページの公開などを通じて、テレワークのノウハウなども提供。また、テレワークに最適化されたネットワークの構築/増強などに関する無料コンサルティングの実施や、WEB上での相談/打ち合わせなどにも対応するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『テレワーク・デイズ2021』に実施・応援団体として参加 - 株式会社 USEN ICT Solutions
https://usen-next.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索