勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

就活生がオフィスを擬似体験。CGworks、「オープンオフィスVR」開発

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

就活生がオフィスを擬似体験。CGworks、「オープンオフィスVR」開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
新たなコミュニケーションを実現
株式会社CGworksは、2021年6月25日、VRサービス『オープンオフィスVR』を開発したと発表した。

同社は、建築CGパース/バーチャル空間/ウォークスルー動画の制作などを手がける、建築・インテリア特化型のCGプロダクション。『オープンオフィスVR』は、「就活生がオフィスを擬似体験した上で遠隔面接を受ける」といった新たなコミュニケーションを実現するツールとして開発されている。

石藤明人
体験型のコンテンツを就活生に提供
今般のコロナ禍により、人と人とが直接会う機会は激減している。ビジネスシーンにおいても影響は顕著であり、オンラインによる商談/ミーティングは一気に浸透した。その一方で、大きなコストをかけて運営しているデザイン性の高いリアルのオフィスが、有効活用できていないケースも少なくない。

『オープンオフィスVR』は、こうしたオフィスの活用を推進すべく開発された。同サービスでは、オフィスそのものをVR化し、WEBブラウザ上にて仮想空間として体験することが可能。平面的なコーポレートサイトでは不可能な体験型のコンテンツを、就活生に向けて提供/アピールすることができる。

WEBブラウザから誰でも簡単に利用可能
『オープンオフィスVR』は、WEBブラウザから誰でも簡単に利用することができ、アプリやソフトのインストールは必要ない。遠隔で面接を行わざるを得ない就活生も、手軽にオフィスの雰囲気を体験することができる。また、投資家による出資先企業の状況確認といった利用方法も想定されている。

同サービスでは、価格を500000円から2000000円程度(税別)と設定。VRの制作期間は、1週間から1ヵ月程度となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

オープンオフィスVR - 株式会社CGworks
https://cgworks-develop.com/webgl/open_office_vr/index.html

就活生や投資家など誰もが社内を歩き回れる『オープンオフィスVR』を開発 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索