勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

矢野経済研究所が、給与計算アウトソーシング市場の調査結果を発表

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

矢野経済研究所が、給与計算アウトソーシング市場の調査結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
給与計算のアウトソーシング市場調査
4月10日、矢野経済研究所は給与計算アウトソーシング市場の調査の結果を公表した。
芦羽遊

調査は2014年から2015年3月までの期間となっており、調査対象は給与計算アウトソーシングサービスの提供を行う主要業者等としている。

気になる結果は
調査結果サマリーによれば、マイナンバー制度の開始や、日系企業が主になるが、定年退職による人事担当者の減少によってアウトソーシングの需要は更に伸びるという。

また、2013年度は前年度比5.8%増、2,465億円という売上高を示しているほか、給与計算業務においては、アウトソーシング率はまだまだ20%ほどであり、新規顧客開拓が十分に見込める市場であるという。

2014年度に関しては、前年度比6.0%増の売上高になると予測している。理由は大手企業に限らず、従業員が500人以下の中堅企業もアウトソーシングサービスを導入する事例が増えていることによる。

このことから、今後は人事業務作業がクラウドサービスを利用し、IT化していくことは確実に増えていくと思われ、アウトソーシングの需要はアップするのは必須だ。

調査対象の給与計算アウトソーシングとは
今回の給与計算アウトソーシング市場は、給与計算や、社会保険関連業務等の勤怠や人事管理システムと連動したサービスの提供を行うBusinessProcess Outsourcingや、給与計算業務関連で付帯サービスされる様々なクラウドサービスも対象内としている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

給与計算アウトソーシング市場に関する調査結果2014
http://www.yano.co.jp/press/press.php/001376

Amazon.co.jp : 芦羽遊 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索