勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

綜合キャリアグループ、給与即払サービス『CRIA』導入で定着率などを向上

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

綜合キャリアグループ、給与即払サービス『CRIA』導入で定着率などを向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
綜合キャリアオプションとバイトレで調査
綜合キャリアグループは、グループ企業に導入した給与即払サービス『CRIA』の利用状況を調査し、その結果概要を2021年2月18日に発表した。

『CRIA』は、株式会社メタップスペイメントが開発・提供している給与即払サービス。今回の調査は、綜合キャリアグループにて人材事業を展開する株式会社綜合キャリアオプションおよび株式会社バイトレにて、実施されている。

石藤明人
『CRIA』導入はプラスの効果をもたらした
今回の調査では、両社が『CRIA』を導入した2020年11月を境として、同年10月および12月の利用状況および定着率・リピート率の変化について、データ分析が行われている。

両社における給与前払サービスの利用状況は、同年10月の段階では21.4%、同年12月では28.4%となった。株式会社綜合キャリアオプションでは、10.6%から19.3%に、株式会社バイトレでは28.0%から34.7%に、それぞれ上昇している。

定着率・リピート率についても、やはり両社において増加が確認された。『CRIA』導入はプラスの効果をもたらしたと、綜合キャリアグループは分析している。

利便性の高さを評価し、2020年11月より導入
株式会社綜合キャリアオプションと株式会社バイトレは、以前から給与前払サービスの提供を行っていた。しかし、さらなる利便性の向上を企図した両社は、セブン銀行などで給与即払が可能な『CRIA』に注目。その利便性の高さを評価し、2020年11月より『CRIA』導入を開始している。

綜合キャリアグループは、今後も「日本一利便の良い人材会社」を目指し、「人財」を戦略的に活かす手法・サービスを創造するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

給与即払サービス『CRIA』導入後の利用状況分析を発表しました - 綜合キャリアグループ
https://sougo-group.jp/1870


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索