勤怠ニュース・コラム
2025年05月10日(土)
 勤怠ニュース・コラム

仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
石藤明人
テレワークが進み、オフィス以外でも仕事をするという人が増えてきました。自宅での作業を会社のノートパソコンで行っている人もいると思いますが、PCモニターを活用するだけで仕事の効率は格段に上がります。

この記事ではPCモニター選びのポイントなどを紹介します。この記事を参考に、PCモニターの活用を検討してみてください。

仕事でPCモニターが与える影響
まずはPCモニターが仕事にどのような影響があるのか紹介します。オフィスとテレワークではいろいろな違いがあります。

・デスクトップとノートパソコンでは作業効率が変わる
・作業環境が異なるので、効率がダウンすることもある
・身体への負担が大きい場合もある

テレワークになったら会社からノートパソコンを支給されて、自宅で仕事をしているという人もいると思います。普段オフィスではデスクトップを活用しているという人の場合は、小さな画面のノートパソコンでは作業がしにくいと感じてしまいます。

作業環境も自宅とオフィスでは大きく異なり、特に画面が小さいノートパソコンでは、画面も見にくく作業効率が下がってしまう人もいます。

自宅で仕事をするのであれば、オフィスと違って自分が働きやすいように環境を整えられます。テレワーク用に机や椅子を購入する人も多いですが、支給されているパソコン以外にモニターが1台あると作業効率が大幅にアップします。

テレワークをすることで身体への負担がある場合もあります。例えば以下のような問題です。

・長時間同じ姿勢でいることで腰や肩が痛くなる
・パソコン作業の影響で目が痛くなる、視力が下がる
・姿勢が悪くなる

テレワークで起きる問題のいくつかはPCモニターを導入することで解決できます。作業効率アップや、ブルーライトカット、モニターの高さを変えることで肩や腰への負担を減らすこともできます。仕事をするとどうしても身体に負担がかかってしまうという人は、PCモニターを導入してみてください。

仕事におすすめのモニターを選ぶポイント
石藤明人
次にPCモニター選びのポイントを紹介します。選ぶためのポイントは次の4つを意識することが大切です。

・画面のサイズ
・性能が仕事に問題ないか
・値段が手頃か
・調整できることが多い

これらのポイントを意識するだけで、仕事をするのに最適なPCモニターを選ぶことができます。画面が小さすぎても大きすぎても作業に影響します。23インチ〜32インチくらいのサイズだと作業もしやすく、スペースも取りすぎないのでオフィスでも自宅でも使いやすいです。

性能も仕事をする上で問題がないスペックのものを選びましょう。また仕事の種類によっても求められる性能は異なるはずなので、しっかりと選ぶことが大切です。

調整できることは多い方がいいです。例えばモニターの高さや音量、明るさなどです。自分の体調や状況に合わせて細かく調整ができれば仕事をするときのストレスが減ります。また身体への負担も少なくなるので調整できるものを選びましょう。

値段や性能を考えておすすめのメーカーには以下のものがあります。

・Dell
・BenQ
・ASUS
・acer

これらの企業のPCモニターは作業もしやすく、値段もお手頃のものがあります。初めてPCモニターを使うのであれば、手を出しやすいです。また有名なところなので、ネットで調べると情報が出てくるのでそちらも参考にしてみてください。

PCモニターを導入して仕事の効率をアップさせよう
この記事ではPCモニターを選ぶポイントや仕事に与える影響を紹介しました。仕事の効率を上げることは働いている人にとって重要なポイントです。

ぜひPCモニターを導入して仕事効率をアップして快適に作業をしてください。

(画像はpixabayより)


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • 普段の生活を便利に!スマート家電の選び方は(5月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索