マスクを常に使っていると、ストレスや違和感を抱いてしまう人も多いのではないでしょうか?そんな症状を解決する手助けになるのが、アロマです。よくわからないから使ってないという人もいるかもしれませんが、正しく使用するとストレスの軽減やリラックスなど多くのメリットを得られます。
今回は毎日の生活で必要不可欠なマスクにアロマを使う効果や注意点を紹介しますので、アロマを使うときの参考にしてみてください。
普段のマスクにアロマを使う効果とは??
まずは普段のマスクにアロマを使う効果を紹介します。大きな効果は次の3つです。
・ストレスを減らしてリラックス効果がある
・消臭や抗菌の効果もある
・風邪の予防効果もある
コロナの感染拡大で外出するときにはマスクをつけることが常識になりました。しかし、マスクをずっとつけていると、息苦しかったり、ストレスを感じたりすることも多いはずです。
そんなときにお気に入りの香りがあれば少しでも楽になります。マスクにお気に入りの香りをプラスすることでストレスを減らしリラックス効果があります。
さらにアロマの中には消臭や抗菌の効果があるものもあります。マスクをずっとつけていると口臭や汗のニオイが気になることもあると思います。また外出時に使っているマスクなので抗菌効果があると安心できます。気になっている人はアロマを使ってみてください。
アロマの種類によっては、リラックスだけでなく、風邪の予防などに効果があるものもあります。今は特に体調管理や予防が大切にされている時代です。社会人であれば、仕事や通勤で不特定多数の人と接触することもあります。予防はしていて損をすることはないので、チャレンジしてみてください。
マスク用のアロマスプレーの作り方
ここでマスク用のアロマスプレーの作り方を紹介します。簡単ですのでぜひ試してみてください。
・精油(アロマの原液) 10滴まで
・無水エタノール 5ml
・飲用水や精製水 25ml
作り方は以下の通りです。
1.エタノールに原液を入れて混ぜ、さらに水を入れてよく混ぜる。
2.できたものを使いやすい容器に入れて完成
マスクに使いやすいようにスプレーボトルなどに入れるのがおすすめです。
マスクにアロマを使うときの注意点
マスクにアロマを使うときの注意点を3つ紹介します。
・直接マスクに原液はつけない
・肌に刺激を与えるものもあるので注意する
・心身に不調が出るようなら使用を中止する
まずアロマオイルの原液をマスクに直接つけるのはやめましょう。たとえ1滴でも原液ではとても濃い香りがします。あまりに濃すぎる香りは人に不快感を与え、リフレッシュしたいのにストレスを感じてしまいます。マスクに使うのであれば、必ず薄めて適量を使うようにしましょう。
またアロマの種類によっては、皮膚への刺激が強いものもあります。マスクは外出中はずっとつけているものなので肌への刺激が強いと不快感があります。特に肌が弱い方は注意が必要です。
心身に不調が出るような場合はすぐ使用を中止しましょう。アロマの種類や効果はたくさんあります。自分に合うものもあれば、合わないものがあるのも当然です。もしも使っていて違和感や不調が出るときは、無理をせずに自分の体調を考えながら、効果的に使用しましょう。
アロマを使ってマスク生活の負担を減らそう
今回はマスクにアロマを使うときの効果や注意点を紹介しました。アロマを使う効果は以下の3つです。
・ストレスを減らしてリラックス効果がある
・消臭や抗菌の効果もある
・風邪の予防効果もある
またアロマを使うときの注意点も3つ紹介しました。
・直接マスクに原液はつけない
・肌に刺激を与えるものもあるので注意する
・心身に不調が出るようなら使用を中止する
正しく使えば多くのメリットがあるアロマ。普段のマスク生活でも使ってみてください。
(画像はpixabay、ぱくたそより)