勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

シニアの新たな「働き方」。東急リバブル、売買仲介営業で「エージェント制度」導入

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

シニアの新たな「働き方」。東急リバブル、売買仲介営業で「エージェント制度」導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
勤務時間や勤務日数に捉われない
東急リバブル株式会社は、2019年4月11日、売買仲介営業を対象として『エージェント制度』を導入したと発表した。

同社は、不動産仲介業や不動産販売業などを展開している企業。『エージェント制度』は、豊富な経験や人脈を持つシニア社員が、所定の勤務時間や勤務日数に捉われない「働き方」を選択できるというもの。導入は、2019年4月より行われている。

石藤明人
経験豊富なシニア層の活躍を推進してきた
東急リバブルは、2013年に『定年再雇用制度』を設置した。同制度は、60歳定年後も再雇用を希望する従業員については、65歳まで雇用契約を継続できるというもの。2014年には、上限年齢を70歳に延長する『キャリアエキスパート制度』も導入。経験豊富なシニア層の活躍を推進してきた。『エージェント制度』は、こうした取り組みに続くものにあたる。

『エージェント制度』は、「業務委託契約」によって成果に対する報酬が支払われる制度。委託業務は売買仲介営業であり、個人の情報ルートを活用した東急リバブルへの顧客紹介が主となる。情報提供までを請け負い、売買契約成立後に一定割合の報酬が支払われるという仕組みになっている。

知識・経験・人脈を生かして働き続ける
『エージェント制度』は雇用関係が発生しないため、勤務する必要も会社の指揮命令下に入る必要も生じない。シニア社員が自身の状況に応じて柔軟に働くことが可能であり、年齢制限なく知識・経験・人脈を生かして働き続けることができるという。

東急リバブルは今後も、定年後も活躍できる機会を提供し、シニア層の「働き方」を支援するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

営業スキルと人脈を生かす 定年後の「エージェント制度」を新設 - 東急リバブル株式会社
https://www.livable.co.jp/corp/release/2019/20190411.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索