勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

2019年GW、採用活動をするか、しないか。リクルートキャリアが実態調査を実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

2019年GW、採用活動をするか、しないか。リクルートキャリアが実態調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
企業人事採用担当者830名より回答を得た
株式会社リクルートキャリアは2019年4月18日、『2019年のゴールデンウィーク採用活動実態』の調査結果を発表した。

これは、同社が実施した中途採用に関する調査の結果から、まとめられたもの。同調査は、中途採用を実施している企業人事採用担当者830名より回答を得ている。

石藤明人
「会社のイメージダウンにつながる」
同リリースではまず、GW期間中に中途採用活動を実施するかどうかを訊ねている。結果は、48.9%が「はい」と回答。

結果を企業規模別に見ると、大規模な企業ほど活動を実施する傾向が高い点を、リクルートキャリアは指摘。また、業種や地域による偏りは見られなかった点にも、着目している。

GW期間中に中途採用活動を実施する企業には、その理由も質問。結果は、60.9%の「早急に人材不足を解消したい」と52.7%の「採用が充足していない」が、圧倒的な多勢を占めた。GW中の活動における悩みとしては、「採用担当の人員確保」「会社のイメージダウンにつながる」などの声が寄せられている。

企業それぞれが最適な採用体制にむけて模索中
GW期間中に活動を実施する企業には、その内容についても訊ねている。結果は、67.7%の「応募状況の管理」や55.2%の「書類選考」など、自社内でできる活動に多くの回答が集まった。しかしその一方で、47.3%の「面接の実施」や41.6%の「説明会開催」など、選考そのものを進める企業も多い点を、リクルートキャリアは指摘している。

同社は同調査の結果について、企業それぞれが最適な採用体制にむけて模索を進めていると、まとめている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

2019年ゴールデンウィーク期間中の中途採用活動実態調査 - 株式会社リクルートキャリア
https://www.recruitcareer.co.jp/news/20190418.pdf


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索