勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

求めるのは「勤勉さ」「誠実さ」。日本ワーホリ協会「外国人と企業の労働観調査」

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

求めるのは「勤勉さ」「誠実さ」。日本ワーホリ協会「外国人と企業の労働観調査」

このエントリーをはてなブックマークに追加
『JobBoard』を利用する企業と外国人が対象
一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会は、「外国人と企業の労働観調査」を実施し、その結果概要を2019年3月14日に発表した。

同協会は、ワーキングホリデー制度を支援・促進している非営利団体。同調査は、同協会運営の外国人向け求人掲示板『JobBoard』を利用している企業担当者79名および外国人436名を対象として、実施されている。

石藤明人
「楽観的」な人材を求める声は少数派
外国人雇用を検討している企業には、外国人雇用経験の有無を訊ねている。結果は、「ある」と回答が88.2%を占めた。「ある」という企業に外国人雇用を再度検討している理由を訊ねると、「日本語以外の言語を話せる人材の確保」が「人手不足解消」を超えて最多となっている。

「雇用したい外国人に求めることは何ですか?」という質問には、73.4%の企業が「勤勉さ」と回答。「どんな性格の外国人と働きたいですか?」という質問でも、「誠実な人」という回答が8割を超えた。「ユーモアがある」「楽観的」といった人材を求める声は、少数派となっている。

日本でしたい仕事は「飲食業」が最多
日本での就労を検討している外国人には、「日本でどんな仕事がしたいですか?」という質問が行われた。結果は、「飲食業」が47.2%で最多となり、次点には「語学教師」「ホテル業」が続いている。

「日本での仕事に求めることは何ですか?」と質問では、71.6%が「良好な労働環境・人間関係」と回答。「残業がない」は、全体では3割弱に留まったが、ヨーロッパ圏に限定すると46.9%と高い割合となっている。

(画像はプレスリリースより)
「日本ワーキング・ホリデー協会調べ」


外部リンク

一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会
https://www.jawhm.or.jp/

日本ワーキング・ホリデー協会「外国人と企業の労働観調査」発表 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索