勤怠ニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 勤怠ニュース・コラム

ITエンジニアのHRにフォーカスを当てたWebマガジン「AgileHR magazine」創刊

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

ITエンジニアのHRにフォーカスを当てたWebマガジン「AgileHR magazine」創刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
スキルチェックサービス『track』が運営元
株式会社ギブリーは、2018年12月6日、ITエンジニアのHR(採用・評価・育成)にフォーカスを当てたWebマガジン『AgileHR magazine(アジャイルHRマガジン)』を創刊したと発表した。

ギブリーは、エンジニア領域に特化したHR Tech事業などを展開している企業。『AgileHR magazine』は、同社が提供しているプログラミングスキルチェックサービス『track』が運営元となる形で、創刊されている。

石藤明人
ノウハウを共有できる機会を提供
『AgileHR magazine』の「Agile」は、「素早い、身軽な、機敏な」という意味の形容詞であり、IT企業を中心とする開発現場にて用いられるソフトウェア開発手法の名称としても知られる。しかし近年、海外企業のHR領域においても「Agile」の思想が使われるようになったことに、ギブリーは注目。『AgileHR magazine』の命名に至ったという。

新しいテクノロジーの活用によって、近年のHR業界は変化を余儀なくされるようになった。取り入れるべき戦略や手法を、外部環境や時代に合わせて変えていく必要に迫られている。『AgileHR magazine』では、より生産性の高いHRを実現したい人に向けて、ノウハウを共有できる機会を提供するとしている。

エンジニアと人事が手を取り合って
『AgileHR magazine』の運営元となる『track』は、エンジニアのスキル可視化を目的とするサービス。大規模企業の新卒採用からベンチャーの早期インターン採用、また中途即戦力採用において、ミスマッチのない人材採用を実現している。

ギブリーは『AgileHR magazine』において、エンジニアと人事が共に手を取り合ってHRを考える機会を増やし、エンジニアの働く環境を応援するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

AgileHR magazine - 株式会社ギブリー
https://tracks.run/agilehr/

ITエンジニアと人事が共に手を取り合ってHRを考える「AgileHR magazine」創刊 - 株式会社ギブリー
https://givery.co.jp/press/4034/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索