勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」、正式リリース

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」、正式リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
「AtCoderランク」を中心に就職活動
AtCoder株式会社は、2018年9月7日、同社が運営するプログラミングコンテスト就職・転職サービス『AtCoderJobs』を正式リリースしたと発表した。

AtCoder社は、プログラミングコンテスト開催サイト『AtCoder』の運営などを手がける企業。『AtCoderJobs』は、『AtCoder』における「AtCoderランク」を中心とする形で就職活動を行うサービス。リリース初日から500人を超える登録があったという。

石藤明人
プログラミングの実力指標「AtCoderランク」
『AtCoder』には、約65000人(うち日本人約44000人)が参加登録しており、毎週開催される定期コンテストには約3000人の参加者が挑戦している。参加者は、コンテストにおける成績によってレーティング「AtCoderランク」が付けられ、プログラミングの実力指標となっている。

今回正式リリースされた『AtCoderJobs』では、この「AtCoderランク」により能力をアピールする形で就職活動を行うことになる。コンテストで測定可能なアルゴリズムの扱いやコーディング能力などについては「AtCoderランク」でアピールを行い、それ以外の能力については開発経験などを自己申告する形になる。

『AtCoderJobsHR』の完全リニューアルも実施
AtCoder社は今回、『AtCoderJobs』にスカウト機能が追加されたことに合わせて、企業向け求人掲載ページ『AtCoderJobsHR』の完全リニューアルも実施した。

最初の3人の応募までは無料で全機能を使うことが可能であり、応募者増加後もリーズナブルな価格で『AtCoder』コンテスト参加者に求人広告を掲載することができるという。

『AtCoder』を活用したIT人材採用は続々と増える傾向だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

AtCoderJobs - AtCoder株式会社
https://jobs.atcoder.jp/

プログラミングコンテスト就職・転職サービス「AtCoderJobs」が正式リリース - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索