勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

アデコ、東京都「東京セカンドキャリア塾」事業の実施事業者に選定

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

アデコ、東京都「東京セカンドキャリア塾」事業の実施事業者に選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
『東京セカンドキャリア塾』を本年10月開講
アデコ株式会社は、2018年8月10日、東京都による『東京セカンドキャリア塾』事業の実施事業者に選定されたと発表された。

アデコは、世界最大と自負する人財サービス会社・アデコグループの日本法人。この選定に伴い同社は、都内在住または在職の65歳以上の人を対象として『東京セカンドキャリア塾』を本年10月より開講する。

石藤明人
セカンドキャリアを見つけるための場
東京都は、生涯にわたり生きがいを持ちながら活躍できる社会の創出を目指し、シニア層が活躍できる場の拡充を企図。セカンドキャリアを見つけるための新たな学習の場として、『東京セカンドキャリア塾』を企画・運営している。

同塾では、2018年10月から2019年3月までの半年間、都内に2つの会場を設置。アデコが策定した独自のカリキュラムをもとに、グループワークや課外活動を取り入れた参加型の講座が開講される。全43講座の主な内容は、SNSの活用やICTの活用、コミュニケーション術などとなっている。

就労や社会貢献への意欲の醸成を促進
アデコがシニア層を対象に行った調査では、「今後働きたいと思うか」という質問に対して「思っていない」という回答者が67%を占めたという。同社は『東京セカンドキャリア塾』において、社会参加への意識や価値観の変革促進と、再び活躍するイメージの具現化を企図。就労や社会貢献への意欲の醸成を促進するとしている。

同社は今後も、求職者の就業およびキャリア向上の支援を通じて、都内経済の活性化へ貢献するとしている。

(画像はアデコの公式ホームページより)


外部リンク

「東京セカンドキャリア塾」事業を受託 - アデコ株式会社
https://www.adecco.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索