勤怠ニュース・コラム
2025年05月13日(火)
 勤怠ニュース・コラム

manaby、宮城県大崎市に就労移行支援事業所「manaby 古川事業所」新設

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

manaby、宮城県大崎市に就労移行支援事業所「manaby 古川事業所」新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
障がい者総合支援法に基づく就労移行支援事業
株式会社manabyは、2019年12月1日、宮城県大崎市にて就労移行支援事業所『manaby 古川事業所』を新設する。

同社は、障がい者総合支援法に基づく就労移行支援事業『manaby』などを展開している企業。『manaby 古川事業所』の他にも、東京都八王子市・千葉県市川市・神奈川県横浜市での『manaby』開設を予定している。

石藤明人
就労までの道のりをサポート
就労移行支援とは、就労を希望する65歳未満の障がい者に対して、 就労機会や訓練の提供、また相談や支援を行う活動のことを指す。この支援を実施する就労移行支援事業所は、国からの認可を受け運営される団体。身体障がい・知的障がい・精神障がい・発達障がい・難病を持つ人に対して、就労までの道のりをサポートしている。

しかし就労移行支援の現場では、効率が重視されてしまう場合も少なくないと、manabyは考える。就職が容易な人が優先的に支援される場合や、希望とは関係なく就職先が選ばれるケースが、多いという。こうした現状が定着率の低さを生んでいると考え、同社は『manaby』の運営を開始した。

自分らしく働き、企業や社会に貢献していく
就労移行支援事業所『manaby』は、「在宅」という選択肢を提供する障がい者就労支援機関。ITスキルの学習および就労を、自宅で行うことが可能となっている。manabyは同事業所で、利用者それぞれが自分らしく働き、企業や社会に貢献していくことを目指すという。

同社は今後も、障がい者が自分らしく働くための包括的な支援に取り組むとしている。

(画像はmanabyの公式ホームページより)


外部リンク

就労移行支援manaby 新たに4事業所を開設します - 株式会社manaby
https://manaby.co.jp/manabynews/?p=735


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索