勤怠ニュース・コラム
2025年05月12日(月)
 勤怠ニュース・コラム

欲しいのは、雇用と賞与。マイナビ「派遣社員の意識・就労実態調査」

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

欲しいのは、雇用と賞与。マイナビ「派遣社員の意識・就労実態調査」

このエントリーをはてなブックマークに追加
「派遣社員として働く理由」などを訊ねる
株式会社マイナビは、「派遣社員の意識・就労実態調査」を実施し、その結果概要を2019年9月19日に発表した。

同調査は、現在派遣社員として働く人に対して、「派遣社員として働く理由」などを訊ねるというもの。20歳~59歳の派遣社員1431名より、有効回答を得ている。

石藤明人
「正社員として就職できなかったから」、20.9%
調査ではまず、「派遣社員を選んだ理由(単一回答)」を訊ねている。結果は、「正社員として就職できなかったから」という回答が20.9%を占めて最多となった。特に男性では、この理由が31.8%に達し、2位以下に大きな差を付けた。しかし女性では、「働く日数・時間を自分で選べるから」という理由が17.1%で最多となっている。

「今後どの雇用形態で働きたいか(単一回答)」という質問では、「正社員」を希望する割合は31.4%となった。男女別に見ると、男性は「正社員」が38.4%に達したが、女性は「派遣社員」が40.8%で最多となっている。職種別に見ると、「機械・電気・IT技術・通信系」と「製造」で、正社員勤務を希望する割合が高くなっている。

「やりがい」「キャリアアップ」は比較的
下位
正社員勤務を希望する回答者には、その理由も複数回答形式で訊ねている。

結果は、「雇用が安定しているから」と「賞与が欲しいから」が、共に73.7%で最多となった。次点にも「福利厚生が充実している」「定年まで働きたい」といった回答が並び、「やりがい」「キャリアアップ」は比較的下位となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

「派遣社員の意識・就労実態調査」を発表 - 株式会社マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2019/09/post_21322.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索