勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

都内在住男性は、2人に1人が「興味がある」。「doda」、「地方への転職」調査

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

都内在住男性は、2人に1人が「興味がある」。「doda」、「地方への転職」調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
20代~50代のビジネスパーソン1200人が対象
パーソルキャリア株式会社は、同社運営の転職サービス『doda』において「地方への転職」についての調査を実施し、その結果概要を2019年7月18日に発表した。

同社は、総合人材サービスを展開するパーソルグループに属する企業。同調査は、20代~50代のビジネスパーソン1200人を対象として実施されている。

石藤明人
不安は「交通の便」「給与・待遇」
発表された結果概要ではまず、東京都在住のいわゆるミレニアル世代(20代~30代)が、「地方への転職」をどう考えているのかについて、まとめている。

同調査の結果によると、ミレニアル世代の男女の約4割が「地方への転職」について「興味がある」と回答。特に男性は、2人に1人が「興味がある」と回答している。理由としては、「満員電車に乗ることが減る」「生活費が安い」という声が多く上がった。

「地方への転職」に「興味がある」という回答者には、地方へ転職することの不安についても質問。回答としては、「交通の便」「給与・待遇」「友人・知人が少ない」といった声が寄せられている。

「受け入れ対策を行っている」地方企業、6.5%
結果概要では、UIターン転職者の受け入れ対策について、地方企業で働く人に訊ねた結果もまとめている。発表によると、勤務先企業が「受け入れ対策を行っている」と答えた人は、わずか6.5%に留まった。しかし同時に、59.9%の人が勤務先について「人手不足」と考えていることも、明らかにされている。

パーソルキャリアは、転職希望者の受け入れ態勢を整備することが、地方企業には大切であるとまとめている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ミレニアル世代の約4割が地方への転職に興味があることが判明 - パーソルキャリア株式会社
https://www.persol-career.co.jp/


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索