勤怠ニュース・コラム
2025年05月14日(水)
 勤怠ニュース・コラム

41.8%が「ある」。「ハタラクティブ」、セクハラ・パワハラに関する調査を実施

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

41.8%が「ある」。「ハタラクティブ」、セクハラ・パワハラに関する調査を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
ユーザー281名を対象として、2019年4月に実施
レバレジーズ株式会社は、同社が運営するフリーター・既卒向け就職支援サービス『ハタラクティブ』においてセクハラ・パワハラに関する調査を実施し、その結果概要を2019年5月10日に発表した。

同調査は、『ハタラクティブ』登録時の段階で正社員・契約社員・派遣社員だったユーザー281名を対象として、2019年4月に実施されている。

石藤明人
「パワハラやセクハラで辞めたことがある」、41.8%
調査ではまず、「パワハラやセクハラで仕事を辞めたことがあるか」と訊ねている。結果は、41.8%が「ある」と回答。 2018年に実施された同調査の結果と比較すると、約12ポイント増加した。

「パワハラやセクハラで仕事を辞めた人は周りにいるか」という質問では、37.2%が「ある」と回答。2018年と比較すると、約21ポイントも増加する形となった。

調査では、パワハラ・セクハラ度合いが高いと感じる行為についても質問。結果は、パワハラ度合いが高いと感じる行為については「人格を否定されたり、傷つけられたりすること」が、セクハラ度合いが高いと感じる行為については「マッサージと称して必要もないのに身体を触ること」が、それぞれトップになっている。

企業の職場環境や労働状況を把握した上で、就職支援
レバレジーズの『ハタラクティブ』は、フリーター・既卒といった正社員未経験者や、経験の浅い第二新卒向けの就職・転職支援サービス。「一人でも多くの人が未来に希望を持てる社会の実現」をミッションとして掲げ、2012年よりサービスを開始している。

『ハタラクティブ』は今後も、企業の職場環境や労働状況を細かく把握した上で、就職支援を行うとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ハタラクティブ - レバレジーズ株式会社
https://hataractive.jp/

パワハラ・セクハラによる退職者が増加傾向、2018年度では4割が退職 - PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索