勤怠ニュース・コラム
2025年05月15日(木)
 勤怠ニュース・コラム

りらいあ、「Amazon Connect」を活用した勤怠自動受付の運用を開始

アプリ・システム
イベント
業界動向
働き方
調査・データ
ソフト・アプリ・システム
社会・事件
人事・労務
行政・法律
コラム

りらいあ、「Amazon Connect」を活用した勤怠自動受付の運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
AWSが提供する『Amazon Connect』を活用
りらいあコミュニケーションズ株式会社は、2020年2月5日、勤怠自動受付の運用を開始したと発表した。

同社は、BPO(Business Process Outsourcing)サービスを提供している企業。開始された勤怠自動受付は、AWS(Amazon Web Service)が提供する『Amazon Connect』を活用するものとなっている。

石藤明人
入力された勤怠状況の一括管理も可能
りらいあコミュニケーションズの勤怠自動受付では、コンタクトセンターに勤務するオペレーターからの勤怠連絡を、24時間自動で対応することが可能となる。

受付では、『Amazon Connect』のIVR(自動音声応答)機能を活用すると共に、データを収集・可視化する『Amazon CloudWatch』も利用。入力された勤怠状況の一括管理も、可能になっている。

このシステムを公共インフラ事業者向けの業務に導入した場合、月100件以上におよぶ勤怠連絡の自動化が実現する。管理者は工数を軽減でき、オペレーターはいつでも勤怠連絡を行うことができるという。

付加価値の高いサービスを提供
りらいあコミュニケーションズは、全国30ヶ所以上にオペレーションセンターを配置し、3万人を超えるスタッフを擁する企業。コンタクトセンターなど顧客接点周辺のBPOサービスを、国内主要企業に向けて提供し続けている。

同社は今後も、コンタクトセンター運営の効率化を進め、付加価値の高いサービスを提供するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

『Amazon Connect』を活用した勤怠自動受付の運用を開始 - りらいあコミュニケーションズ株式会社
https://www.relia-group.com/news/2020/20200205-000799.html


Amazon.co.jp : 石藤明人 に関連する商品
  • 自己管理とは?自己管理能力が重要な理由を紹介(5月30日)
  • PCやスマホのブラウザもいろいろ!どれがシェア率が高い?(5月25日)
  • スマホにもあるショートカットを上手く活用しよう!(5月20日)
  • 仕事の効率も上がる!PCモニターに注目してみよう(5月15日)
  • 梅雨や雨で憂鬱なりやすい、憂鬱になる理由と改善方法は(5月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索